2018年10月のツイートまとめ

2018年10月01日(月)2 tweets
10月1日
『2018年09月30日のtweet』司法試験・法科大学院(ロースクール)情報
http://studyweb5.seesaa.net/article/461944010.html

10月1日
『平成30年司法試験の結果について(8)』司法試験・法科大学院(ロースクール)情報
http://studyweb5.seesaa.net/article/461960666.html

2018年10月02日(火)10 tweets
10月2日
『2018年10月01日のtweet』司法試験・法科大学院(ロースクール)情報
http://studyweb5.seesaa.net/article/461962012.html

10月2日
山口和之君(無所属)「民間が設置している防犯カメラが百万台以上…警察が民間の防犯カメラ映像を利用することも多いと思いますが、私人が個人の容貌等を撮影すること…私人が任意に防犯カメラ映像を警察に提供することには何か問題がないのか」 http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/193/0003/19304200003008a.html

10月2日
林眞琴君(法務省刑事局長)「私人が被撮影者の同意なく防犯カメラを用いて個人の容貌等を撮影することに問題があるか…これは一概に申し上げることは困難でございまして、法務当局としてお答えすることは困難であろうと思います。」 http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/193/0003/19304200003008a.html

10月2日
林眞琴君(法務省刑事局長)「私人が撮影した防犯カメラ映像等の証拠収集の適法性…は個別事件における具体的事情に応じて判断される…一般論でいえば、私人から任意に防犯カメラの映像の提供を受けること自体、これが違法というものではない」 http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/193/0003/19304200003008a.html

10月2日
林眞琴君「民事の裁判例…コンビニ…における店内の撮影、録画には、目的の相当性、必要性、方法の相当性が認められ…警察に対する…提供…についても…私人の協力行為として公益目的を有する…提供した映像の内容は商品の購入している姿などにすぎない…違法性は認められないと…した裁判例がある」

10月2日
「ある商店が…防犯カメラによって店内を撮影し,その映像をビデオテープに録画して一定期間保管すること…が許されるかどうかは,その目的の相当性,必要性,方法の相当性等を考慮した上で…検討する必要がある」名古屋地判平16・7・16 http://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail4?id=7540

10月2日
「本件コンビニにおける防犯ビデオカメラによる店内の撮影,録画は,本件コンビニ内で発生する可能性のある万引き及び強盗等の犯罪並びに事故に対処する目的で行われる」名古屋高判平17・3・30 http://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail4?id=3110

10月2日
「店内で発生した万引き,強盗等の犯罪や事故の捜査のために…ビデオテープを警察に提供することは,上記目的に含まれた行為の一環と見ることができ,特段の事情がない限り…違法となるものではない。」名古屋高判平17・3・30 http://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail4?id=3110

10月2日
「本件コンビニ内で発生した万引き,強盗等の犯罪や事故の捜査とは別の犯罪や事故の捜査のためにこれが提供された場合には…店内の撮影,録画の目的に含まれるものと見ることはできず…警察に提供されることになった経緯や当該ビデオテープに録画された客の行動等の具体的事情から個別的に判断される」

10月2日
「本件コンビニ内で発生したものではない有印私文書偽造・同行使・旅館業法違反の犯罪捜査のために本件ビデオテープを公安三課に提供している…が…捜査機関の適法な任意捜査に対する私人の協力行為として公益目的を有する…録画されているのは…菓子パンを購入している姿にすぎない…違法性はない」

2018年10月03日(水)2 tweets
10月3日
『2018年10月02日のtweet』司法試験・法科大学院(ロースクール)情報
http://studyweb5.seesaa.net/article/461979268.html

10月3日
『平成30年司法試験の結果について(9)』司法試験・法科大学院(ロースクール)情報
http://studyweb5.seesaa.net/article/461983817.html

2018年10月04日(木)6 tweets
10月4日
『2018年10月03日のtweet』司法試験・法科大学院(ロースクール)情報
http://studyweb5.seesaa.net/article/461996078.html

10月4日
山下貴司(自民)委員「私は、憲法というのは、権力を縛るためだけにあるのではなくて、憲法制定権力である国民がしっかり守るべきこの国の形を定めたものであると考えております。」衆院憲法審査会平成25年05月09日
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/183/0250/18305090250008a.html

10月4日
山下貴司(自民)委員「憲法は手続の上で、憲法草案の作成段階から施行後六十六年となる現在に至るまで日本国民が一度も直接手を触れていない憲法と言えます。さらに言えば、参議院ですら一度も手を触れていないわけであります。」 http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/183/0250/18305090250008a.html

10月4日
山下貴司(自民)委員「GHQが十日間で作成した案文に基づき、日本政府側が三週間で憲法改正要綱案を作成し…衆議院と貴族院から成る帝国議会により審議され、そして枢密院の可決を経て成立した…その後具体的な改正案が国会で審議されたことも国民に提示されたこともなかったからであります。」

10月4日
山下貴司(自民)委員「内容についても、そのような制約のもとで短期間のうちに作成したものであることもあって、もともと条文の文理が不十分であるところも多く見られます。また、制定後六十六年を経て、条文が現実の事態に対処できていないところも多々ございます。」 http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/183/0250/18305090250008a.html

10月4日
山下貴司(自民)委員「例えば、自衛隊あるいは自衛権のジの字もない安全保障条項であるとか…解釈で補えば足りるという見解がありますが、私は司法試験の憲法担当考査委員をやっておりましたが、解釈で補うことはむしろ限界に来ている」 http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/183/0250/18305090250008a.html

2018年10月05日(金)2 tweets
10月5日
『2018年10月04日のtweet』司法試験・法科大学院(ロースクール)情報
http://studyweb5.seesaa.net/article/462013041.html

10月5日
『平成30年司法試験の結果について(10)』司法試験・法科大学院(ロースクール)情報
http://studyweb5.seesaa.net/article/462014500.html

2018年10月06日(土)5 tweets
10月6日
『2018年10月05日のtweet』司法試験・法科大学院(ロースクール)情報
http://studyweb5.seesaa.net/article/462030373.html

10月6日
山口和之君(無所属)「東京メトロと都営地下鉄の全車両に防犯カメラが設置される…前者の株主は政府と東京都であり、後者は東京都が運営しています。警察以外の公権力又はそれと同視し得る主体が個人の容貌等を撮影すること…防犯カメラ映像を警察に提供することには何か問題がないのか。」
10月6日
山口和之君(無所属)「平成二十三年三月に警察庁が発表した電車内の痴漢撲滅に向けた取組みに関する報告書では、電車内の防犯カメラはプライバシー侵害となるかとの意識調査で、そう思うと答えた割合が約半数、四七・六%だったとあります。」 http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/193/0003/19304200003008a.html

10月6日
林眞琴君(法務省刑事局長)「公権力又はそれと同視し得る主体というものがどういったものを指すのか…必ずしも明らかではございませんけれども…私人によるこういった防犯カメラの設置、撮影又は警察への任意の提供というものと基本的には同じ」 http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/193/0003/19304200003008a.html

10月6日
林眞琴君(法務省刑事局長)「防犯カメラを設置すること、撮影すること…法務当局としてはお答えする立場にはない…証拠収集の適法性という観点でいえば…防犯カメラの映像の提供を警察等が受けること、これ自体が違法というものではない」 http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/193/0003/19304200003008a.html

2018年10月07日(日)3 tweets
10月7日
『2018年10月06日のtweet』司法試験・法科大学院(ロースクール)情報
http://studyweb5.seesaa.net/article/462046356.html

10月7日
山口和之君(無所属)「EU諸国等では防犯カメラに対して法規制がなされているということだそうです。日本では防犯カメラの設置や撮影等に関して法規制はあるのかを伺いたいと思います。」参院法務委員会平成29年04月20日
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/193/0003/19304200003008a.html

10月7日
林眞琴君(法務省刑事局長)「法務当局としてお答えすべき立場にはないわけでございますが、少なくとも私どもが把握する限りにおいて、日本においてそういった防犯カメラに関する一般的な法規制があるものとは承知しておりません。」 http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/193/0003/19304200003008a.html

2018年10月08日(月)2 tweets
10月8日
『2018年10月07日のtweet』司法試験・法科大学院(ロースクール)情報
http://studyweb5.seesaa.net/article/462062172.html

10月8日
『平成30年司法試験の結果について(11)』司法試験・法科大学院(ロースクール)情報
http://studyweb5.seesaa.net/article/462071911.html

2018年10月09日(火)6 tweets
10月9日
『2018年10月08日のtweet』司法試験・法科大学院(ロースクール)情報
http://studyweb5.seesaa.net/article/462079304.html

10月9日
麻生太郎財務大臣「前にロースクールというのをえらい鳴り物入りでやりまして、えらい騒ぎでしたよ。何か、各大学の法学部を持っているところもいっぱいお見えになって、ロースクールをつくるんだ、ロースクールをつくるんだと。何のためにつくるのかいなと思いながら聞いていましたけれども。」

10月9日
麻生太郎財務大臣「結果的に、ロースクールを通って司法試験を通った人はどれぐらいのパーセントになったんですかといったら、御存じのとおりで、非常に、まあ、悲惨とは言わぬけれども」衆院財務金融委員会平成29年05月09日
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/193/0095/19305090095017a.html

10月9日
麻生太郎財務大臣「普通、法学部を出れば、このぐらいいくものがどんという形になりましたものですから、弁護士になり損ねた人の数がたくさん出て…浪人して…また受けても…全然通らぬというような話のことになりました」」 http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/193/0095/19305090095017a.html

10月9日
麻生太郎財務大臣「学生や関係者は非常に迷惑をしたというのがあのときの歴史だったと記憶がありましたので。あのときも、最初、これはそんな簡単なものですかねと言って、当時反対した記憶がありました」 http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/193/0095/19305090095017a.html

10月9日
平成30年司法試験合格者(官報) https://kanpou.npb.go.jp/20181003/20181003g00216/20181003g002160009f.html

2018年10月10日(水)2 tweets
10月10日
『2018年10月09日のtweet』司法試験・法科大学院(ロースクール)情報
http://studyweb5.seesaa.net/article/462097959.html

10月10日
『平成30年司法試験の結果について(12)』司法試験・法科大学院(ロースクール)情報
http://studyweb5.seesaa.net/article/462106792.html

2018年10月11日(木)2 tweets
10月11日
『2018年10月10日のtweet』司法試験・法科大学院(ロースクール)情報
http://studyweb5.seesaa.net/article/462115336.html

10月11日
『平成30年予備試験論文式試験の結果について(1)』司法試験・法科大学院(ロースクール)情報
http://studyweb5.seesaa.net/article/462126595.html

2018年10月12日(金)2 tweets
10月12日
『2018年10月11日のtweet』司法試験・法科大学院(ロースクール)情報
http://studyweb5.seesaa.net/article/462133301.html

10月12日
平成31年司法試験の受験願書の交付等について
http://www.moj.go.jp/content/001270475.pdf

2018年10月13日(土)6 tweets
10月13日
『2018年10月12日のtweet』司法試験・法科大学院(ロースクール)情報
http://studyweb5.seesaa.net/article/462150161.html

10月13日
中泉松司君(自民)「今回の改正が行われると…大学であったり…教育機関であったり、司法試験もそうでありますけれども…民法が関わる士業ですか、そういった方々を目指す人々にも影響が出ないようにしなければいけないのではないかなと思います。」 http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/193/0003/19305160003012a.html

10月13日
中泉松司君(自民)「今回の法改正がいわゆる頑張るそういった方々を振り回すようなことになっては決していけない…直接法務省がどうこうということで対応するというのは難しいのかもしれませんが、そういったことに対する懸念に対する見解や対応等についてお考えを伺えればと思います。」

10月13日
小川秀樹君(法務省民事局長)「改正法案は民法のうちの債権関係の諸規定を全般的に見直すもの…法律を学ぶ大学の学生ですとか、司法試験…を始めといたします各種の資格試験に備えて…民法を学ぶ方々にも影響の大きい改正である」 http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/193/0003/19305160003012a.html

10月13日
小川秀樹君(法務省民事局長)「このような観点から見ますと、教育現場や各種資格試験において混乱が生じないようにすることは重要であるというふうに認識しております。」 http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/193/0003/19305160003012a.html

10月13日
小川秀樹君「法務省といたしましては、それらの教育に携わる方々にも改正法案の趣旨あるいは内容を理解していただき、改正法案の内容を踏まえた学習が行われるよう、これは平易なものから詳細なものまで各種の説明文書などを用意いたしまして、適切な周知活動に努める所存でございます。」

2018年10月14日(日)2 tweets
10月14日
『2018年10月13日のtweet』司法試験・法科大学院(ロースクール)情報
http://studyweb5.seesaa.net/article/462166549.html

10月14日
『平成30年予備試験口述試験対策について』司法試験・法科大学院(ロースクール)情報
http://studyweb5.seesaa.net/article/462181324.html

2018年10月15日(月)4 tweets
10月15日
『2018年10月14日のtweet』司法試験・法科大学院(ロースクール)情報
http://studyweb5.seesaa.net/article/462183935.html

10月15日
串田誠一(維新)委員「志願者が一体どのような気持ちを持っているのか…法務省では、文部科学省とともに、法学部生を対象に法曹志望者にアンケートを実施している…法曹志望者がどのような不安を抱えているのか、その点についてお答えをいただきたい」 http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/195/0004/19512010004002a.html

10月15日
小出邦夫法務省大臣官房司法法制部長「法曹を志望し、または法曹を選択肢の一つとして考えている学生が抱えている不安といたしまして、司法試験に合格できるか、自分の能力に自信がないとした者が五〇・七%」 http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/195/0004/19512010004002a.html

10月15日
小出邦夫司法法制部長「大学卒業後法科大学院修了までの経済的負担が大きいとした者が三三・六%、それから、自分に法曹等としての適性があるかわからないとした者が三〇・二%…このような意見が上位に掲げられていたところでございます。」 http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/195/0004/19512010004002a.html

2018年10月16日(火)3 tweets
10月16日
『2018年10月15日のtweet』司法試験・法科大学院(ロースクール)情報
http://studyweb5.seesaa.net/article/462201533.html

10月16日
串田誠一(維新)委員「合格できるかどうかわからないという不安というのは受験をする方にとっては一番多いかと思うんですけれども、それが五〇%で、経済的負担が大きいというのが三三%というのがむしろ注目すべきところなのかなと思います。」 http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/195/0004/19512010004002a.html

10月16日
串田誠一(維新)委員「それだけその道に進んだ者が経済的負担が大きいということは、逆に言えば、経済的負担が大きいのでこの道をやめよう、断念をしようという学生が非常に多くなっているというのも現状ではないかと思います。」 http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/195/0004/19512010004002a.html

2018年10月17日(水)2 tweets
10月17日
『2018年10月16日のtweet』司法試験・法科大学院(ロースクール)情報
http://studyweb5.seesaa.net/article/462218814.html

10月17日
『平成30年予備試験論文式試験の結果について(2)』司法試験・法科大学院(ロースクール)情報
http://studyweb5.seesaa.net/article/462223508.html

2018年10月18日(木)3 tweets
10月18日
『2018年10月17日のtweet』司法試験・法科大学院(ロースクール)情報
http://studyweb5.seesaa.net/article/462237124.html

10月18日
法曹コースの制度設計等について(案) http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/041/siryo/__icsFiles/afieldfile/2018/10/11/1410102_013.pdf

10月18日
これまでの法科大学院等特別委員会における委員の主な御意見 http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/041/siryo/__icsFiles/afieldfile/2018/10/11/1410102_014.pdf

2018年10月19日(金)5 tweets
10月19日
『2018年10月18日のtweet』司法試験・法科大学院(ロースクール)情報
http://studyweb5.seesaa.net/article/462254103.html

10月19日
串田誠一(維新)委員「かつては、修習生になりますと、給料…をいただきながら学習できた…これが法科大学院ができたころになくなりました。それでも七万人というようなたくさんの方が入学をしたのは…合格者が非常に多いと…ふれ込みがあった。」 http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/195/0004/19512010004002a.html

10月19日
串田誠一(維新)委員「七割から八割は、大学院に進めば司法試験に合格できるというようなことで入ったところ、実は合格者は全く予想外の数であった。にもかかわらず、今度は、経済的には給付金もなく、修習生としては借金をしながら生活をしなければならない。こんなようなことがあった」
10月19日
串田誠一(維新)委員「そういう意味で、給付金の制度というものが創設されたということは大変一歩前進であるというふうに私は思っているんですけれども、後で聞きましたところ、この修習給付金というのは実は余り高い金額じゃないんですね。」 http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/195/0004/19512010004002a.html

10月19日
串田誠一(維新)委員「以前の修習生への支給額に比べると、私の感覚からするとかなり低い、半分ぐらいなんじゃないかな。もう少し何とかして、優秀な法曹者を送り出すというようなことに努力をしていただきたい」 http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/195/0004/19512010004002a.html

2018年10月20日(土)5 tweets
10月20日
『2018年10月19日のtweet』司法試験・法科大学院(ロースクール)情報
http://studyweb5.seesaa.net/article/462270868.html

10月20日
串田誠一(維新)委員「今回の給付金というのは第七十一期の修習生から支給されるということでございまして、修習給付金が廃止されてから支給されるようになるまでの間の方々というのは、支給されないで借金だけが残ってしまっている」 http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/195/0004/19512010004002a.html

10月20日
串田誠一(維新)委員「これはどうして支給されなくなったのか。平たく言えば、合格者をふやすので予算がかかり過ぎる。今度、合格者は少なくなったので支給できそうだ。非常にそういう意味では、何となく情けない。」 http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/195/0004/19512010004002a.html

10月20日
串田誠一(維新)委員「今合格をしている人は支給され、その前年の人は支給されずに五年後には返済を開始するという、余りにも極端な差があり過ぎるわけでございますので、この余りに差があり過ぎる部分について何らかの救済措置を講じていただくことはできないものでしょうか。」

10月20日
小出邦夫司法法制部長「既に修習を終えている者に対して国の財政負担を伴う事後的な救済措置を実施することについて国民的な理解を得ることは困難…貸与制下において貸与を受けていない者等の扱いをどうするかといった制度設計上の困難…救済措置の実施は困難である……考えていない」

2018年10月21日(日)2 tweets
10月21日
『2018年10月20日のtweet』司法試験・法科大学院(ロースクール)情報
http://studyweb5.seesaa.net/article/462287359.html

10月21日
『平成30年司法試験の結果について(13)』司法試験・法科大学院(ロースクール)情報
http://studyweb5.seesaa.net/article/462296037.html

2018年10月22日(月)4 tweets
10月22日
『2018年10月21日のtweet』司法試験・法科大学院(ロースクール)情報
http://studyweb5.seesaa.net/article/462303656.html

10月22日
【EU】一般データ保護規則(GDPR)の適用開始 2018年5月25日、EUの新たな個人情報保護の枠組みである一般データ保護規則(GDPR)の適用が開始された。GDPRは、データの対象である個人の権利、データ管理者の義務、データの域外移転などを規定している。 http://dl.ndl.go.jp/view/download/digidepo_11117153_po_02760101.pdf?contentNo=1

10月22日
【イギリス】2018 年データ保護法の成立 2018年5月25日からEU一般データ保護規則(GDPR)の適用が開始されることを踏まえ、5月23日、イギリスでは、1998年データ保護法に代わる法律として、より厳格な2018年データ保護法が制定された。 http://dl.ndl.go.jp/view/download/digidepo_11125367_po_02760203.pdf?contentNo=1

10月22日
【フランス】国内の治安及びテロとの闘いを強化する法律 2017年10月30日、新しいテロ対策法が成立した。国が恒常的にテロ対策措置を採ることができる一方、同法を根拠に、平時においても自由を制限する措置が可能となった。 http://dl.ndl.go.jp/view/download/digidepo_11125368_po_02760204.pdf?contentNo=1

2018年10月23日(火)4 tweets
10月23日
『2018年10月22日のtweet』司法試験・法科大学院(ロースクール)情報
http://studyweb5.seesaa.net/article/462320610.html

10月23日
記者「司法試験について,法科大学院の最終学年にも受験ができるよう法改正を行うとの一部報道がありましたが,その件についての年内の展望状況と,その制度変更についての大臣の考えについてお伺いします。」法務大臣閣議後記者会見の概要 http://www.moj.go.jp/hisho/kouhou/hisho08_01055.html

10月23日
山下貴司法務大臣「本年の7月の与党文科・法務合同部会において,法曹志望者の経済的・時間的負担の更なる軽減を図るための方策として,法科大学院改革を前提として,法科大学院在学中受験の実現を含む司法試験制度の見直しを早期に行うべきとの指摘がされたことがありました。」

10月23日
山下貴司法務大臣「ただ,この点については,様々な検討が必要です。現時点で,法科大学院在学中受験の実現やそれに伴う制度的な措置等について具体的な方針を定めたということはありません」 http://www.moj.go.jp/hisho/kouhou/hisho08_01055.html

2018年10月24日(水)2 tweets
10月24日
『2018年10月23日のtweet』司法試験・法科大学院(ロースクール)情報
http://studyweb5.seesaa.net/article/462337880.html

10月24日
行政指導の意義と機能
千葉県政策法務ニュースレターVOL.15-2 https://www.pref.chiba.lg.jp/seihou/gyoukaku/newsletter/documents/letter15-2.pdf

2018年10月25日(木)4 tweets
10月25日
『2018年10月24日のtweet』司法試験・法科大学院(ロースクール)情報
http://studyweb5.seesaa.net/article/462364739.html

10月25日
田所嘉徳(自民)委員「今般の給与改定は、人事院勧告に基づいて行う一般の政府職員の給与改定に準じた裁判官の報酬月額、検察官の俸給月額を改定するものです」 http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/195/0004/19512050004003a.html

10月25日
田所嘉徳(自民)委員「いずれも国家公務員には変わりがないにもかかわらず、別の給与体系をとっております。それらを連動して報酬を改定することの根拠はどのようなものか、その合理性について、上川法務大臣にお伺いをいたします。」 http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/195/0004/19512050004003a.html

10月25日
上川陽子法務大臣「裁判官及び検察官の職務と責任の特殊性を反映させつつ、他方で、人事院勧告の重要性を尊重し、国家公務員全体の給与体系の中でのバランスの維持にも配慮するという理由に基づくもの…給与水準の改定の方法としましては合理的である」 http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/195/0004/19512050004003a.html

2018年10月26日(金)4 tweets
10月26日
田所嘉徳(自民)委員「裁判官の仕事…大変ハードである…時間外、あるいは休日、帰宅した後まで仕事をしなければ事件の処理ができない、そういう状況も聞いている…裁判官の職務、勤務の実態…手持ちの事件数ともあわせて説明をお願いいたします。」 http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/195/0004/19512050004003a.html

10月26日
堀田眞哉最高裁事務総局人事局長「裁判官は、一般職員でいいますところの勤務時間に相当します時間内には、法廷での審理等のほか、各種の手続を行っておりまして、記録の検討や判決の起案等を行うのは…勤務時間外ということも少なくございません。」 http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/195/0004/19512050004003a.html

10月26日
堀田眞哉最高裁事務総局人事局長「事件の処理に必要な場合には、自宅に記録を持ち帰って…休日等に仕事をする…夜間における令状請求事件の処理など、通常の勤務時間という概念を超えて緊急に対応しなければならない職務もございます。」 http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/195/0004/19512050004003a.html

10月26日
堀田眞哉最高裁事務総局人事局長「東京地裁の例でございますが、東京地裁における裁判官一人当たりの手持ち件数は、昨年の数字でございますが、民事訴訟事件で約百八十件程度、刑事訴訟事件で約六十件程度となってございます。」 http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/195/0004/19512050004003a.html

2018年10月27日(土)2 tweets
10月27日
予備口述初日が終了しました。口述初日は、多くの人が失敗したと感じやすいものです。しかし、以前の記事で説明したとおり、仮に初日に失敗して59点だったとしても、翌日普通に60点を取れば合格できますので、平常心で2日目に臨みましょう。
https://study.web5.jp/181014a.htm

10月27日
2日目は、初日の経験があります。待機場所の様子だとか、どんな順序で呼び出され、どのようにして試験室に入るか等もわかっているので、初日と比較すると平常心を維持しやすいはずです。「初日の失敗を取り戻そう。」などと気負ったりしないことが大事です。

2018年10月28日(日)2 tweets
10月28日
予備の口述試験が終了しました。口述試験は、受験できる人が限られることや、密室での受験になるために、情報がとても少ないのが特徴です。忘れないうちに2日間の出来事をメモして残しておくと、友人や後輩達に喜ばれます。

10月28日
試験中の考査委員とのやり取りは、直後は比較的鮮明に覚えていますが、数日経つと細かい部分は忘れてしまいます。できる限り早く、口述再現は作っておくとよいでしょう。また、この時のやり取りで気になったことは、確認しておくと、「ああこれは口述で…」という感じで、記憶に残りやすいようです。

2018年10月29日(月)5 tweets
10月29日
田所嘉徳(自民)委員「時間外あるいは自宅に帰ってまで仕事をしていても、裁判官とか検察官は、超過勤務手当は出ない…どのような根拠に基づいて、どんな理由から超過勤務を支給しない、そういう形態になっているのか」 http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/195/0004/19512050004003a.html

10月29日
小出邦夫大臣官房司法法制部長「裁判官につきましては…夜間など一般職の職員にとっての勤務時間外におきましてもこれに対処することが要求される場合も少なくなく、一般職の職員と同様の勤務時間を観念することが困難でございます。」 http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/195/0004/19512050004003a.html

10月29日
小出邦夫大臣官房司法法制部長「そこで、裁判官につきましては、時間外手当的な要素も考慮した上で、その職務と責任の特殊性を踏まえた報酬が設定されていることから、超過勤務手当を支給しないこととされております。」 http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/195/0004/19512050004003a.html

10月29日
小出邦夫大臣官房司法法制部長「検察官につきましても…夜間などの勤務時間外においても対処することが要求されておりまして、勤務時間外に勤務した時間をはかって給与上の措置を講ずるといったことにはなじみがたい面がございます。」 http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/195/0004/19512050004003a.html

10月29日
小出邦夫大臣官房司法法制部長「そこで、検察官の俸給は裁判官の報酬に準じて俸給が定められていることから、超過勤務手当につきましても、裁判官と同様にこれを支給しないこととされているところでございます。」 http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/195/0004/19512050004003a.html

2018年10月30日(火)5 tweets
10月30日
田所嘉徳(自民)委員「憲法七十九条、八十条…「裁判官…の報酬は、在任中、これを減額することができない。」…しかし、実際には…人勧に伴って五回、人勧によらないで、東日本大震災に合わせたもの…が一回、減額改定がされております。」 http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/195/0004/19512050004003a.html

10月30日
田所嘉徳委員「憲法の規定が時代の変化に対応できないものがあるということを示している…整合性を図る必要性というものを強く感じる…報酬をこれまで減額するについて、憲法の規定に反することに対してどのような考えを持って判断されてきたのか」 http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/195/0004/19512050004003a.html

10月30日
山下貴司法務大臣政務官「裁判官の報酬を減額することができない旨を定めている…憲法の規定…は、裁判官の報酬の減額が個々の裁判官または司法全体に何らかの圧力をかける意図でなされるおそれがあることから、このようなおそれのある報酬の減額を禁止することを趣旨としている」

10月30日
山下貴司法務大臣政務官「これまでに行われた裁判官の報酬の減額措置は、人事院勧告あるいは東日本大震災対応ということで、国家公務員全体の給与引き下げに伴い、裁判官の報酬月額についても法律によってこれに準じた引き下げを行ったもの」 http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/195/0004/19512050004003a.html

10月30日
山下貴司法務大臣政務官「裁判官の権限行使の独立に影響を及ぼすもの、または司法全体に何らかの圧力をかけることを企図したものとは言えないものであったということで、憲法の規定には違反しないという理解であると承知しております。」 http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/195/0004/19512050004003a.html

2018年10月31日(水)4 tweets
10月31日
黒岩宇洋(無所属)委員「判事補及び検事の任官時の格付…数年前ですと、判事補で十二号で検察官で二十号だった…現在は、判事補が十号で検事が十八号と格上げされました…その理由を丁寧に説明していただけますでしょうか。」 http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/195/0004/19512050004003a.html

10月31日
金子修法務省大臣官房審議官「一般の政府職員においては、専門職大学院の専門職学位課程等を修了し、職務に直接有用な知識、技術を修得した者については、給与上評価して、初任給を上位の号俸に決定できるということとされています。」 http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/195/0004/19512050004003a.html

10月31日
金子修法務省大臣官房審議官「現行の司法試験に合格した者は、原則として二年または三年の法科大学院の課程を修了していますので、職務に直接有用な知識、技術を修得した者として、一般の政府職員との均衡を考慮し、二号俸上位の検事十八号に決定するということとしたものでございます。」

10月31日
金子修法務省大臣官房審議官「予備試験は、法科大学院修了者と同程度の学識、能力等を有するかどうかを判定するということを目的として行われていますので、このことを踏まえますと、予備試験の合格者についても法科大学院修了者と同等と扱うのが相当という判断のもとに、このようにされております。」

戻る