8月のツイートまとめ

2014年08月01日(金)4tweets
8月1日
『2014年07月31日のtweet』司法試験・法科大学院(ロースクール)情報|http://studyweb5.seesaa.net/article/40298636.html…
 
8月1日
阿部泰久(経団連)顧問「各地域の弁護士会から要請書というものがしきりに届いておりまして、それを見ますと、いろいろなことが書いてありますけれども、弁護士が増えて、収入が減って、事務所が維持できないみたいな話は結構多い」
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/hos_kaikaku/dai7/gijiroku.pdf…
 
8月1日
阿部泰久(経団連)顧問「それは、我々としては知ったことかというつもりでありまして、数が増えて、需給が緩んで、価格が下がったから調整すべきという話は、ほかの分野ではあり得ないことだと思います」
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/hos_kaikaku/dai7/gijiroku.pdf…
 
8月1日
阿部泰久(経団連)顧問「産業であれば、新規参入があるほど、その産業の勢いは増すわけでありまして、参入を制限して栄えた産業というのは、私が知る限り、世界的にないはずなのです。…要は、これ以上増やされたらたまらないという、極めて端的なお話が多いので、そこだけは懸念しております」
2014年08月02日(土)4tweets
8月2日
『2014年08月01日のtweet』司法試験・法科大学院(ロースクール)情報|http://studyweb5.seesaa.net/article/40304944.html…
 
8月2日
「昨年までは分野別実務修習から修習を開始しましたが,今年度は,修習開始直後に司法修習生全員を対象とする導入修習を司法研修所で行い,その後に分野別実務修習を行うことになりました」
司法研修所からのお知らせ
http://www.courts.go.jp/saikosai/vcms_f/260801c.pdf…
 
8月2日
高架騒音訴訟:小田急和解 騒音65デシベル以下に
http://mainichi.jp/select/news/2040801k0000m040063000c.html…
 
8月2日
日本初!Skypeでいつでも法律相談できるサービス「LAWTALK」8月1日公開 ~法律事務所に出向く時間・手間・費用を解決!~
http://www.atpress.ne.jp/view/48844
2014年08月03日(日)6tweets
8月3日
『2014年08月02日のtweet』司法試験・法科大学院(ロースクール)情報|http://studyweb5.seesaa.net/article/40309824.html…
 
8月3日
納谷廣美(前明大学長)座長「個人的な考えとして言うと、法曹というものは、もともとお金持ちになるためにあるわけでもない。その生活は、貧しいというか、ある意味では質素なものですね。法曹の仕事それ自体は、そんなに派手なものではない」
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/hos_kaikaku/dai7/gijiroku.pdf…
 
8月3日
納谷廣美(前明大学長)座長「人数が少ない合格者になれば、一般論の話ですけれども、若者から見ると、試験など受けたって、とても受からないという気持ちに、多分なる」
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/hos_kaikaku/dai7/gijiroku.pdf…
 
8月3日
納谷廣美座長「法科大学院をスタートさせたとき、法科大学院に行けば7割ぐらい受かると言っていたから、あれだけ人がどさっと志願してきたわけです。ですから、そういうことにすぐ戻れとは言いませんけれども、そういう夢がメッセージとして伝わらないと、やはり、この状況は打開できない」
 
8月3日
宮﨑(元日弁連会長)顧問「法科大学院関係の人としゃべっていると、合格者を増やすことが大事だという発想が強いけれども…きちんと、弁護士として活躍できるシステムを構築しなければならない。それが、志願者増につながる…合格者が、昔は極めて少なかったけれども、目指す人はとても多かった」
 
8月3日
「法曹人口の増加を目指して始まった司法試験改革…内閣官房に設置された…推進室が中心となって再検討を進めている。「失敗した事業だ」として法務省への移管を主張した望月氏に対し、保岡氏らは「中途半端になる」と譲らなかった。」
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol&k=214080100824…
2014年08月04日(月)5tweets
8月4日
『2014年08月03日のtweet』司法試験・法科大学院(ロースクール)情報|http://studyweb5.seesaa.net/article/40314723.html…
 
8月4日
松本副室長「採用人数の表を御覧ください。ここにございますように、第66期司法修習生からの採用295人のうち、予備試験合格の資格による者は14人でございました」
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/hos_kaikaku/dai7/siryou5-3.pdf…
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/hos_kaikaku/dai7/gijiroku.pdf…
 
8月4日
松本副室長「これを採用数上位10位までの事務所について見ますと、全178人中12人が予備試験合格者ということになり、11位から30位までの事務所と比べますと、その割合が多いことになります」
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/hos_kaikaku/dai7/gijiroku.pdf…
 
8月4日
松本副室長「採用に当たりまして法科大学院修了者か予備試験合格者かを区別したかどうかとの質問に対しまして、区別したと回答した事務所は、42事務所中4事務所にとどまっております」
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/hos_kaikaku/dai7/gijiroku.pdf…
 
8月4日
松本副室長「その4事務所によりますと、区別した理由は、法科大学院修了者の法律家としての素質を高く評価しているという回答がある一方、予備試験合格者の方が優秀であると考えたという回答もございました」
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/hos_kaikaku/dai7/gijiroku.pdf…
2014年08月05日(火)5tweets
8月5日
『2014年08月04日のtweet』司法試験・法科大学院(ロースクール)情報|http://studyweb5.seesaa.net/article/40319983.html…
 
8月5日
有田知德(元福岡高検検事長)顧問「ロースクールの先生からお聞きしたところ、議論においても司法試験の受験やその出題問題にかかわる部分については、触れてはいけないし、話でも言ってはいけないということになっているという極端な話になっている」
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/hos_kaikaku/dai7/gijiroku.pdf…
 
8月5日
有田知德(元福岡高検検事長)顧問「ロースクール生に司法試験の受験勉強をさせなければいけないのだが、大学は関与できないことになっているので、大学が裏であっせんをしながら、受験指導をする団体の先生を呼んできて、その先生たちに受験指導をやってもらっている」
 
8月5日
中岡審議官(文科省)「先生方も一時期、そういう予備校化してはいけないというような強いメッセージがあった時期の、ある意味トラウマみたいなものに縛られているところがございます」
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/hos_kaikaku/dai7/gijiroku.pdf…
 
8月5日
中岡審議官(文科省)「我々としては、そういったものはいいのですよといったところについては、中央教育審議会できちんと議論していただいて、位置づけていくということも考えていかなければいけないと思っております」
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/hos_kaikaku/dai7/gijiroku.pdf…
2014年08月06日(水)7tweets
8月6日
『2014年08月05日のtweet』司法試験・法科大学院(ロースクール)情報|http://studyweb5.seesaa.net/article/40325203.html…
 
8月6日
民法772条(嫡出推定制度)及び無戸籍児を戸籍に記載するための手続等について
http://www.moj.go.jp/MINJI/minji175html…
 
8月6日
納谷廣美(前明大学長)座長「「受験のための指導(教育)の絶対禁止」の規制から脱出していくために、「過大な試験指導は困るけれども、ある程度のことはやっていい」という抽象的な指針は出ていたと思う。あの指針をもう少し見えるような形で、具体的に示すことができたら、と思います」
 
8月6日
松本副室長「ロースクールの派遣教官というものがございますが、そこの人たちとの意見交換の場というのを持っておるのですけれども、その場で、まず、皆が言いますのは、司法試験の過去問を使った指導もやってはいかぬと言われている」
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/hos_kaikaku/dai7/gijiroku.pdf…
 
8月6日
松本副室長「文部科学省等に聞きますと、受験指導に過度に偏した教育でなければオーケーなのだと言われるのですけれども、実際、現場の運用としましては、そういう形で授業を行った場合に、認証評価でバッテンがつくと…非常に大変なことになりますので、非常に抑制的な運用がなされている」
 
8月6日
松本副室長「推進室からも文部科学省に対しまして、例えば、講義で司法試験の論文の過去問を使用すること、あるいは短答式の過去問を使用して、事実認定とか、論点抽出能力とか、そのようなものを試す授業…をしてもいいのですねと確認をしたところ、なかなかまだ明確な回答を得られていません」
 
8月6日
松本副室長「文部科学省におかれても、今、検討をしていただいておりますので、次回の顧問会議の際には、具体的に何ができるのか、どこに至ると過度に偏した教育になるのかというところは、それまでによく文部科学省とも連携をして対応をしてまいりたい」
2014年08月07日(木)7tweets
8月7日
『2014年08月06日のtweet』司法試験・法科大学院(ロースクール)情報|http://studyweb5.seesaa.net/article/40330538.html…
 
8月7日
吉戒修一(元東京高裁長官)「3か年計画…平成21年の3月31日の閣議決定があります。これの現状はどうなっているのかなのですけれども、3年経ってしまったので、これはもう失効していると、そして、更なる計画はないというふうに見ていいのか、そこらあたりはどうなのですか」
 
8月7日
松本副室長「端的に申し上げますと、まだ、これは死んでいないという位置づけでございます」
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/hos_kaikaku/dai7/gijiroku.pdf…
 
8月7日
納谷座長「閣議決定ですので、そう軽々には無視できないとは思いますけれども、この決定は、まだ生きているらしい。ただ…もう今では、予備試験それ自体がその当時における予測状況とは異なる実態になっているので…これから十分気をつけて対応していく余地はある」
 
8月7日
納谷廣美(前明大学長)座長「予備試験制度導入の前提予測とは逆転したような形になってしまっているわけですので、これから、我々は、この顧問会議できちんと言うべきことは言って、改革に向けて、議論を進めていく、対応していきたい」
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/hos_kaikaku/dai7/gijiroku.pdf…
 
8月7日
平成27年司法試験の実施日程等について
http://www.moj.go.jp/content/00012540.pdf…
 
8月7日
平成27年司法試験予備試験の実施日程等について
http://www.moj.go.jp/content/00012564.pdf…
2014年08月08日(金)3tweets
8月8日
『2014年08月07日のtweet』司法試験・法科大学院(ロースクール)情報|http://studyweb5.seesaa.net/article/40336296.html…
 
8月8日
大塲室長「裁判官や検察官の派遣については、文部科学省の公的支援の見直しの基準に従いまして、下位のロースクールには裁判官や検察官は派遣しないということを考えておりまして、これについて決定して頂きたいと考えております」
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/hoso_aikaku/dai2/gijiroku.pdf…
 
8月8日
谷垣法務大臣「法科大学院に対する裁判官及び検察官等の教員派遣の見直しについて…御異議ございませんでしょうか。御異議がないようですので、そのようにいたします」
第2回法曹養成制度改革推進会議
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/hoso_aikaku/dai2/gijiroku.pdf…
2014年08月09日(土)5tweets
8月9日
『2014年08月08日のtweet』司法試験・法科大学院(ロースクール)情報|http://studyweb5.seesaa.net/article/40341748.html…
 
8月9日
今井専門職大学院室長「一定以上の成果を上げている大学と…司法試験の累積合格率が全国平均の半分未満で苦戦されている大学を比較いたしますと、司法試験で一定以上の成果を上げている大学におきましては、在学生の約22%が予備試験を受験している」
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/hukyo/chukyo4/012/gijiroku/1350203.htm…
 
8月9日
今井専門職大学院室長「一方で、苦戦されている大学におきましては、在学生の約10%が受験している…司法試験の合格率が高い法科大学院ほど、学生が予備試験を受験する割合が高くなっている…累積合格率の高い法科大学院の設置大学の学部からも、非常に多くの受験者が出ている」
 
8月9日
「計16日にわたる阿部被告の農薬混入行為のすべてを、包括して偽計業務妨害罪「一罪」とするか(弁護側)、犯行日ごとに罪が成立する「併合罪」とするか(検察側)で、見解が割れた」
 
「包括一罪」認める 農薬混入は「一貫した犯意」 前橋地裁
http://sankei.jp.msn.com/region/news/14809/gnm14080902210001-n1.htm…
 
8月9日
紹介記事中の「弁護側の主張に基づけば、量刑は偽計業務妨害罪の「3年」と占有離脱物横領罪=栃木県足利市で他人の自転車を乗り去った事実=の「1年」で、上限は合わせて4年となる」は、刑法47条ただし書によります。意外と知らない人が多いので覚えておきましょう。
2014年08月10日(日)4tweets
8月10日
『2014年08月09日のtweet』司法試験・法科大学院(ロースクール)情報|http://studyweb5.seesaa.net/article/40347096.html…
 
8月10日
松本委員(法曹養成制度改革推進室)「予備試験に合格したことを理由に中退した者について見ますと、平成23年度は全体で3人、平成24年度は9人、平成25年度は4人となっておりまして、必ずしも増加傾向にあるとは言えない」
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/hukyo/chukyo4/012/gijiroku/1350203.htm…
 
8月10日
松本委員(推進室)「平成24年度を見ていただきますと、総計9人のうち、上位5校からの中退者が7人と、そのほとんどを占めている…司法試験を理由とした中退…平成24年度の中退者が14人…25年度は29人…司法試験合格を理由に中退する者は上位5校に圧倒的に集中している」
 
8月10日
松下淳一(東大)委員「予備試験の受験者が急増している。特に法科大学院生の受験が急増している…今、まだ小さい芽だからと思っていると、一、二年のうちに取り返しがつかないぐらい傷が大きくなるということが十分ある」
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/hukyo/chukyo4/012/gijiroku/1350203.htm…
 
 
2014年08月11日(月)4tweets
8月11日
『2014年08月10日のtweet』司法試験・法科大学院(ロースクール)情報|http://studyweb5.seesaa.net/article/40352762.html…
 
8月11日
土井真一(京大)委員「法科大学院生と大学生が、法学部生には限らないと思いますが、76.64%の合格者数を占めるこの予備試験の制度の目的と意義は何なのかと問われた場合、どう答えるのか」
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/hukyo/chukyo4/012/gijiroku/1350203.htm…
 
8月11日
松本委員(推進室)「予備試験制度ができた経緯は、これは皆様も御案内のとおりでございまして、その中で排除しようとしていた部分とか、あるいは想定されていなかった部分等々で何か問題が生じているのかどうなのかというところは、我々もデータに基づいて検証しているところでございます」
 
8月11日
井上正仁座長「司法制度改革審議会の報告書では、バイパス化することにならないようにするということを強調していたわけですが、今の状況は、まさにバイパス化の傾向があらわに出てきているという印象を持ちますね」
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/hukyo/chukyo4/012/gijiroku/1350203.htm…
2014年08月12日(火)5tweets
8月12日
『2014年08月11日のtweet』司法試験・法科大学院(ロースクール)情報|http://studyweb5.seesaa.net/article/40358362.html…
 
8月12日
土井真一(京大)委員「一部で予備試験と法科大学院は競争であるかのように言われる…けれども、私自身は法科大学院というのは教育課程で、予備試験というのは試験ですので、試験と教育課程が競争関係に立つというのはちょっと理解できない」
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/hukyo/chukyo4/012/gijiroku/1350203.htm…
 
8月12日
土井真一(京大)委員「法科大学院の課程、あるいは法学部の課程にいる学生のうち、試験で高い点数を取れる者から合格をしているという状態になるわけですから、法科大学院生と予備試験受験生、あるいは合格者を比較するというのは、そもそも誤った比較なわけです」
 
8月12日
土井委員「結局、予備試験は、法科大学院の中で試験を受けて優秀な成績を取れる学生を、合格者数を増やすことによってどんどんどんどん吸収していってしまっている…それを互いに競争させているのだ、あるいは均衡が取れるところまで合格者を増やしていくんだというのは、そもそも前提がおかしい」
 
8月12日
木村光江(首都大)委員「法科大学院志願者の減少の影響というのは非常に大きい…予備試験受験者の職種別の数のところですけれども、大学生が受けている…本来であれば、ロースクールに行くべき人数…やはり改善ということから言っても受験者数の減少が非常に影響が大きい」
2014年08月13日(水)4tweets
8月13日
『2014年08月12日のtweet』司法試験・法科大学院(ロースクール)情報|http://studyweb5.seesaa.net/article/40364023.html…
 
8月13日
片山直也(慶応)委員「法科大学院での教育の成果は…ロースクールの修了と、GPAによって評価されるべき…予備試験によって法科大学院修了者と同等の能力を有するかを計るというその目的自体が、そもそもその達成が不可能だ」
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/hukyo/chukyo4/012/gijiroku/1350406.htm…
 
8月13日
片山委員「経済的事情等のやむを得ない事情がある者に関して、その法科大学院教育を受けなくてもよいとする制度でありますから、あくまでもこれは例外的な制度として位置付けるということ…何よりもその数、人数をこれ以上増やすべきではない」
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/hukyo/chukyo4/012/gijiroku/1350406.htm…
 
8月13日
片山直也(慶応)委員「ここ数年の予備試験の合格者数が倍増、1.5倍増してきたということが、社会や、国民に対するメッセージとして…例外的な制度ではなくして、法科大学院教育と対等な位置付けを与えていられるかのようなメッセージ性を持っているという点が一つ大きな問題だ」
2014年08月14日(木)5tweets
8月14日
『2014年08月13日のtweet』司法試験・法科大学院(ロースクール)情報|http://studyweb5.seesaa.net/article/40369346.html…
 
8月14日
磯村保(早稲田)委員「法科大学院の学生あるいは法学部の学生の比率がこれだけ高いために全体として増えているように見えているだけで、実際には、本来予備試験制度が対象として想定していた層がどういう動きをしているかというと、受験者においてもほとんど増えていない」
 
8月14日
磯村保(早稲田)委員「これは、結局、端的に、予備試験制度が本来の趣旨とは全く違う形で運用されていることを示しています。最大の問題点は、既にこういう制度がある以上、学生に受験するなと言っても恐らく不可能であるという点」
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/hukyo/chukyo4/012/gijiroku/1350406.htm…
 
8月14日
磯村保(早稲田)委員「学生の方から見ると、こういう制度がある以上、受けるのはそれなりに合理的な行動だと思いますので、結局制度の仕組みを大きく変える必要があることを端的に示すデータではないかと感じました」
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/hukyo/chukyo4/012/gijiroku/1350406.htm…
 
8月14日
移籍、転職 漂う弁護士 若手酷使「ブラック事務所」増加?
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/20408/0007234469.shtml…
2014年08月15日(金)5tweets
8月15日
『2014年08月14日のtweet』司法試験・法科大学院(ロースクール)情報|http://studyweb5.seesaa.net/article/40374589.html…
 
8月15日
木村光江(首都大)委員「中核的な教育機関というふうに常に言葉遣いをされていて、中核は中核ですけれども、恐らく唯一だと思うのです。ほかできちんと法曹養成の教育をやっているところはない」
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/hukyo/chukyo4/012/gijiroku/1350406.htm…
 
8月15日
木村光江(首都大)委員「まさに唯一の教育機関である法科大学院で法曹養成を行っている…予備試験というのは、そういう教育を受けていないで受けている人だということになる…ほかで教育をすることができない、法科大学院だからこそ教育ができるという点は、もう少し強調すべきではないか」
 
8月15日
井上正仁座長「中核というのは、全体のプロセスの中での中核という意味であり、司法修習もありますので、そういう言い方をしているのですけれども」
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/hukyo/chukyo4/012/gijiroku/1350406.htm…
 
8月15日
『「司法試験定義趣旨論証集(刑法各論)」を発売しました』司法試験・法科大学院(ロースクール)情報|http://studyweb5.seesaa.net/article/40376371.html…
2014年08月16日(土)4tweets
8月16日
『2014年08月15日のtweet』司法試験・法科大学院(ロースクール)情報|http://studyweb5.seesaa.net/article/40379713.html…
 
8月16日
山本和彦(一橋)委員「大学の学部生が予備試験を受験するというか、それが予備試験で合格して法科大学院修了者と同等の能力を有すると判定されてしまうことには、非常に違和感があります」
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/hukyo/chukyo4/012/gijiroku/1350406.htm…
 
8月16日
山本和彦(一橋)委員「法科大学院は、言うまでもなく大学の学部の上に設けられた教育組織であるにもかかわらず、学部でまだ教育を受けている段階の人が既に大学院の修了者と同等の能力を有しているということがあり得るのかということが疑問です」
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/hukyo/chukyo4/012/gijiroku/1350406.htm…
 
8月16日
山本和彦(一橋)委員「法科大学院のカリキュラムとパラレルな形で能力判定を図るべきであって…法律基本科目に非常に傾斜がかかったような形で予備試験が行われているということには、納得はいかない…法科大学院のそれぞれの科目の単位数と比較的近い形で予備試験は行われていくべきものではないか」
2014年08月17日(日)4tweets
8月17日
『2014年08月16日のtweet』司法試験・法科大学院(ロースクール)情報|http://studyweb5.seesaa.net/article/40384928.html…
 
8月17日
椎橋隆幸(中央)委員「法科大学院を法曹養成の中核的な機関として位置付けて…将来の各学生の法曹像に対応した様々な展開・先端科目を一貫して勉強するという仕組みになっている…予備試験によってその旨が害されているのではないか、法科大学院の設置の趣旨に相当大きな悪影響を与えている」
 
8月17日
椎橋隆幸(中央)委員「経済的な理由によって法科大学院に行けない、そういう人たちに法曹への道を閉ざしてはいけないということがありまして、これは、理由があると思うのですけれども…むしろ、そういう人たちは参入が難しくなっている」
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/hukyo/chukyo4/012/gijiroku/1350406.htm…
 
8月17日
無戸籍の方が自らを戸籍に記載するための手続等について
http://www.moj.go.jp/MINJI/minji04_0034.html…
2014年08月18日(月)5tweets
8月18日
『2014年08月17日のtweet』司法試験・法科大学院(ロースクール)情報|http://studyweb5.seesaa.net/article/40390122.html…
 
8月18日
椎橋隆幸(中央)委員「昨年、法科大学院の在学生と学部在学・卒業生による予備試験の合格者は72%という数字…法科大学院の設置の趣旨にも予備試験制度を設立した趣旨にも実態は合ってないということだと思いますので、ここに至って予備試験の思い切った見直しが必要ではないか」
 
8月18日
椎橋隆幸(中央)委員「法科大学院の在学生については、受験資格を制限する方向で考えられるべきではないか。学部の学生は、いろいろな学生がいるのでなかなか難しい問題がありますが、これについても見直しの策を工夫するべきだ」
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/hukyo/chukyo4/012/gijiroku/1350406.htm…
 
8月18日
椎橋隆幸(中央)委員「今の日本の法曹養成のための教育期間が相当長いので、学部3年でほとんどの単位を取っている現状を踏まえると、飛び入学をして、法科大学院で継続した教育をすることによって1年短縮できる。その途ができれば予備試験に走る動機も小さくなるのではないか」
 
8月18日
「第67期司法修習生弁護士名簿登録請求者の方へ」(日弁連)
http://www.nichibenren.or.jp/legal_apprentie/student/touroku_info/67_bengoshimeibo.html…
2014年08月19日(火)5tweets
8月19日
『2014年08月18日のtweet』司法試験・法科大学院(ロースクール)情報|http://studyweb5.seesaa.net/article/40395777.html…
 
8月19日
樫見由美子(金沢大)委員「予備試験そのものを仮に存置するとしましても、例えば、実社会での十分な経験を積んでいるということが入るのであれば、現在学部生でも受けられるような年齢制限、これをもう少し、学部を卒業して、例えば法科大学院を卒業した年齢なり、もう少し高年齢化する」
 
8月19日
樫見由美子(金沢大)委員「経済的な事情という点を考えるのであれば、現在の法科大学院の入学者に対する奨学金制度…特に事情がある者に対する返還免除、あるいは猶予とかいった形でのその措置…再検討した方がいいのではないか」
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/hukyo/chukyo4/012/gijiroku/1350406.htm…
 
8月19日
樫見由美子委員「適性試験の方も…予備司法試験の方、受けてない…本来法曹資格を得る者は適性試験を受けなければいけないということが一番前段階にあったはずであるのに、ここの点でもまた予備試験の合格者の方は…非常にその利益を得ている」
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/hukyo/chukyo4/012/gijiroku/1350406.htm…
 
8月19日
樫見由美子(金沢大)委員「こういったその最初の段階からのその差も、もし予備試験を実施するのであれば、かなり両者の差を埋めていく、あるいは本当に例外的な制度であるという立ち位置をきちんと確認する作業が必要かと思います」
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/hukyo/chukyo4/012/gijiroku/1350406.htm…
2014年08月20日(水)4tweets
8月20日
『2014年08月19日のtweet』司法試験・法科大学院(ロースクール)情報|http://studyweb5.seesaa.net/article/40401357.html…
 
8月20日
笠井治(弁護士)委員「予備試験制度が、当初の、予備試験制度として設置された考え方から大きく逸脱し、誤った形で増殖してきている点は、極めて問題である」
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/hukyo/chukyo4/012/gijiroku/1350406.htm…
 
8月20日
笠井治(弁護士)委員「予備試験制度をなくせという議論だってあり得ないわけではない…が、これは政府全体の考え方、議論にもよらなければいけない…そうすると検討していけることというのは、例えば年齢制限とか…試験科目を増やす形で…対処していくことが考えられる」
 
8月20日
『平成26年司法試験予備試験論文式憲法参考答案』司法試験・法科大学院(ロースクール)情報|http://studyweb5.seesaa.net/article/40404542.html…
2014年08月21日(木)4tweets
8月21日
『2014年08月20日のtweet』司法試験・法科大学院(ロースクール)情報|http://studyweb5.seesaa.net/article/40406920.html…
 
8月21日
松本(推進室副室長)委員「大学生が予備試験を受けて合格することによって、ロースクール修了と同程度の能力、資質等々がある人は果たしているのかという御指摘もございました。その視点も含めて検討が必要だとは思っております」
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/hukyo/chukyo4/012/gijiroku/1350406.htm…
 
8月21日
松本(推進室副室長)委員「ただ…修習の修了者は出ております。修習において、その予備試験の人たちが、ではどのような結果を残しているのかという点からすると、選抜に何か問題があると言えるのかというような見方もあり得る」
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/hukyo/chukyo4/012/gijiroku/1350406.htm…
 
8月21日
松本委員「ロースクール生の予備試験受験…が授業に与える影響、弊害等々があるのであれば何らかの対応が必要ではないかと思っていますが、これは予備試験だけに通ずる問題なのか、司法試験の合格を目指した受験勉強を行う学生の在り方、そういうところにも起因しているのではないのか」
2014年08月22日(金)3tweets
8月22日
『2014年08月21日のtweet』司法試験・法科大学院(ロースクール)情報|http://studyweb5.seesaa.net/article/40412546.html…
 
8月22日
山本和彦(一橋)委員「司法試験の合格者が多くて、また修習でもそれなりの成果を上げているという話でした…予備試験で合格している人は、かなり潜在的に優秀な層が合格している…そういう層は何でも基本的には対応できるという部分がある」
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/hukyo/chukyo4/012/gijiroku/1350406.htm…
 
8月22日
山本和彦(一橋)委員「ただ、私は、見るべきは、その人たちが10年後、20年後、どういう法曹になるのかという観点から見れば、正規の法科大学院教育を受けているということがそういう人たちを伸ばしていく、10年、20年後の日本の法曹をすばらしくしていくために今考えるべきなのではないか」
 
2014年08月23日(土)5tweets
8月23日
『2014年08月22日のtweet』司法試験・法科大学院(ロースクール)情報|http://studyweb5.seesaa.net/article/40418199.html…
 
8月23日
松本(推進室副室長)委員「規制改革推進のための3か年計画(再改定)というものがございます…予備試験合格者数については、予備試験合格者に占める本試験合格者の割合と法科大学院修了者に占める本試験合格者の割合とを均衡させる、こういう閣議決定がなされている」
 
8月23日
松本委員「これをどう読むのかというのもいろいろ解釈があるところでございますが、一つの読み方としまして、合格のパーセンテージを均衡させるという形で読みました場合には、今、予備試験からの司法試験合格者が7割程度を占めている中で、ロースクールからの合格者の割合が御案内のような状況」
 
8月23日
松本(推進室副室長)委員「この閣議決定を充足しようとしますと、予備試験の合格者を増やして、予備試験からの司法試験合格率を逆に下げる、予備試験の合格者を増やすという方向に働くのではないかと読める」
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/hukyo/chukyo4/012/gijiroku/1350406.htm…
 
8月23日
松本委員「推進室の方の顧問会議で、この閣議決定がなされましたのは予備試験が実施される前で、今のような状態は前提とされてない状況において、この内容はいかがなものかというような意見が顧問から出されている…顧問会議でも引き続き議論・検討はしたいと思っている」
2014年08月24日(日)3tweets
8月24日
『2014年08月23日のtweet』司法試験・法科大学院(ロースクール)情報|http://studyweb5.seesaa.net/article/40423323.html…
 
8月24日
土井真一(京大)委員「多くの法科大学院生が予備試験を受験するなど当初は予期せぬ事態を招いていて…これまで教育実績を上げてきたと考えられる法科大学院に対して深刻な影響をもたらすことが強く懸念される状況」
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/hukyo/chukyo4/012/gijiroku/1350406.htm…
 
8月24日
土井真一(京大)委員「こういう状況のもとで、更に予備試験の合格者数が増加していくことになれば、今後法科大学院制度の改善を牽引(けんいん)していくべき主要なエンジンが出力を失い始めて全体が失速するのではないかという危険があります」
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/hukyo/chukyo4/012/gijiroku/1350406.htm…
2014年08月25日(月)4tweets
8月25日
『2014年08月24日のtweet』司法試験・法科大学院(ロースクール)情報|http://studyweb5.seesaa.net/article/40428422.html…
 
8月25日
土井真一(京大)委員「規制改革推進3か年計画…は本来法科大学院が期待されていた役割を十全に果たしているという状況を前提にして、それと比べて予備試験合格者を不公平に取り扱わないという趣旨だった」
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/hukyo/chukyo4/012/gijiroku/1350406.htm…
 
8月25日
土井真一(京大)委員「課題を抱えている法科大学院の現状に予備試験を合わせていって、法科大学院が抱えている課題をより深刻にするというようなことを意図しているわけではない」
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/hukyo/chukyo4/012/gijiroku/1350406.htm…
 
8月25日
土井真一(京大)委員「対症療法の一つとして、この閣議決定が間違っているというわけではなくて、本来の趣旨というものを適切に理解した上でその運用をお考えいただくということが大変重要なことではないか」
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/hukyo/chukyo4/012/gijiroku/1350406.htm…
2014年08月26日(火)4tweets
8月26日
『2014年08月25日のtweet』司法試験・法科大学院(ロースクール)情報|http://studyweb5.seesaa.net/article/40434126.html…
 
8月26日
片山直也(慶応)委員「仮にこの閣議決定に拘束力があることを前提に、今合格率の均衡を図る必要があるということだとしましても、その方法はいろいろ考えられる」
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/hukyo/chukyo4/012/gijiroku/1350406.htm…
 
8月26日
片山直也(慶応)委員「その均衡を達成するために予備試験の合格者数を増やすというのは、これは本末転倒の議論ではないかという印象を受けております」
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/hukyo/chukyo4/012/gijiroku/1350406.htm…
 
8月26日
片山直也(慶応)委員「もしこの均衡を図るとしたら、それ以外の手段、例えば受験の制限を何らかの形で設けるとか、あるいは経済的な事情といった点を重視して、そういう事情のある者についてだけ受験資格を認める等、いろいろほかにも検討の余地があろうかと思います」
2014年08月27日(水)3tweets
8月27日
『2014年08月26日のtweet』司法試験・法科大学院(ロースクール)情報|http://studyweb5.seesaa.net/article/40439875.html…
 
8月27日
磯村保(早大)委員「結局法科大学院の中においても、試験でいい成績が取れる学生が予備試験のルートを通って合格しているにすぎない」
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/hukyo/chukyo4/012/gijiroku/1350406.htm…
 
8月27日
磯村保(早大)委員「予備試験のルート…を通っている法科大学院生と、在学している法科大学院生を比較して、どちらがどうかという話をしているのと同じようなもの…予備試験ルートと法科大学院ルートを同じようにするべきだというのは、その前提を見誤った議論ではないか」
2014年08月28日(木)3tweets
8月28日
『2014年08月27日のtweet』司法試験・法科大学院(ロースクール)情報|http://studyweb5.seesaa.net/article/40445588.html…
 
8月28日
鎌田薫(早大総長)委員「法科大学院制度を作りながら法科大学院を経なくてもいいルートを作るというのは、政策的には十分あり得るし、幾つかの国では似たようなことをやっています」
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/hukyo/chukyo4/012/gijiroku/1350406.htm…
 
8月28日
鎌田薫(早大総長)委員「それはしかし…例えば法律実務を数年間経たことというふうな要件を課しているのが普通であって、このペーパーテスト一発で数年間の教育を省略できるというのは、極めて例外的な制度だろう」
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/hukyo/chukyo4/012/gijiroku/1350406.htm…
2014年08月29日(金)6tweets
8月29日
『2014年08月28日のtweet』司法試験・法科大学院(ロースクール)情報|http://studyweb5.seesaa.net/article/40451032.html…
 
8月29日
鎌田薫(早大総長)委員「法科大学院に入ろうと思うと、まず大学を卒業しなければいけなくて、適性試験を受けなければいけなくて、そして法科大学院を修了するには93単位の取得があり、厳格な進級判定と厳格な修了判定があって、しかもそこを修了しても司法試験の受験回数の制限がある」
 
8月29日
鎌田薫(早大総長)委員「対して、大学を出なくてよくて、適性試験を受けなくてよくて、法科大学院で必要とされている科目の全てを勉強しなくてよくて、何度も試験を経ての厳格な進級判定も経なくていい」
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/hukyo/chukyo4/012/gijiroku/1350406.htm…
 
8月29日
鎌田薫(早大総長)委員「授業を通じての口頭での議論の検証も経なくていい。しかも法科大学院を出て三振、あるいは5回不合格になった人は、この予備試験を受ければ永遠にまた権利を回復できる」
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/hukyo/chukyo4/012/gijiroku/1350406.htm…
 
8月29日
鎌田薫(早大総長)委員「法科大学院制度を設けたこと、更にそれの改善を図っていることというのは、全部根底から覆されるような形になっているので、ある意味での制度間矛盾が集中的に現れている」
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/hukyo/chukyo4/012/gijiroku/1350406.htm…
 
8月29日
鎌田薫(早大総長)委員「長期的には全体としてもう一度この予備試験の制度設計を考え直さなければいけない…それまでの間には、できる限り予備試験の実施方法の中で、本来の予備試験が目指したところに合致するような出題方法や、場合によっては受験資格の制限を考えていかなければいけない」
2014年08月30日(土)5tweets
8月30日
『2014年08月29日のtweet』司法試験・法科大学院(ロースクール)情報|http://studyweb5.seesaa.net/article/40456585.html…
 
8月30日
松本副室長「いずれの案にいたしましても、受験資格制限をすることで、従来、誰にでも開かれていました予備試験、そして司法試験の受験機会を一定程度閉ざすことになります…法曹界が縮小していくかのようなマイナスのイメージと映り、そのような業種を選ぶことをためらわせることにもなりかねない」8月30日
松本副室長「推進室の考え方といたしましては…推進室が示す方針・方向性、あるいは結論が、優秀な、あるいは幅広い可能性を有する者が、そのことによって、かえって法曹を目指そうとしなくなってしまうような結果をもたらすものであっては絶対にならないというところを基本スタンスとしている」
 
8月30日
納谷廣美(前明大学長)座長「推進室の方で検討なされたということですが、誰のレベルで検討されたのか、私どもとしては多少気になるところです…やる気がないのではないかというメッセージとも受け止められる」
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/hos_kaikaku/dai8/gijiroku.pdf…
 
8月30日
平成26年司法試験合格発表の日時等について
http://www.moj.go.jp/jinji/shihoushken/jinji08_00105.html…
2014年08月31日(日)5tweets
8月31日
『2014年08月30日のtweet』司法試験・法科大学院(ロースクール)情報|http://studyweb5.seesaa.net/article/40461789.html…
 
8月31日
阿部泰久(経団連)顧問「閣議決定されてしまっているのだから取り消すわけにはいかないと思うのですが、予備試験が実際に始まる前のものですし…法科大学院修了者の合格率の議論で、やはりナンセンスな実態になっているので、これは重みがあるものだとしても、事情変更が進んでいる」
 
8月31日
阿部顧問「要は法科大学院の修了者のレベルが下がっているから、思いどおりにいかないから、予備試験の方をそれと同じようにするという話では全くなくて、その逆だと思います。恐らく早急に法科大学院の修了者のレベルを上げていって、当初の想定の7~8割の合格率まで持ち直しさせなければいけない」
 
8月31日
吉戒修一(元東京高裁長官)顧問「今の時点で予備試験合格者に占める本試験合格者の割合は約7割です。それに対し、法科大学院修了者に占める本試験合格者の割合は約3割です」
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/hos_kaikaku/dai8/gijiroku.pdf…
 
8月31日
吉戒顧問「法科大学院修了者の司法試験合格率は7~8割というのが目標ですから、現在は、それにはるかに及ばない、3割という低いところにいるわけです。したがって、これを7~8割までに引き上げるべきと読める…法科大学院修了者の3割のラインに予備試験合格者の水準も下げるというのはおかしい」

戻る