10月のツイートまとめ

2014年10月01日(水)5 tweets
 
10月1日
『2014年09月30日のtweet』司法試験・法科大学院(ロースクール)情報|http://studyweb5.seesaa.net/article/40630534.html…
 
10月1日
「予備試験制度の本来の趣旨や、法科大学院が大学院レベルの正規の教育課程として位置付けられていることを踏まえ、予備試験の受験対象者の範囲について制度的な対応を速やかに検討していくことが望ましい」
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/hukyo/chukyo4/012/siryo/__icsFiles/afieldfile/2014/09/24/1352164_11.pdf…
 
10月1日
「予備試験では、基本的な法律科目を中心とした科目に関する1回だけの試験によって判定が行われており、両者が「同等」とされていることについて速やかに検討していくことが望ましい」
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/hukyo/chukyo4/012/siryo/__icsFiles/afieldfile/2014/09/24/1352164_11.pdf…
 
10月1日
「予備試験の試験科目については法科大学院教育と密接に関連付けるとともに、試験になじまない科目は別途法科大学院等で学修させる仕組みの可能性も含めて検討していくことが望ましい」
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/hukyo/chukyo4/012/siryo/__icsFiles/afieldfile/2014/09/24/1352164_11.pdf…
 
10月1日
「予備試験の受験者及び合格者の中に、学部在学生や法科大学院在学生…が大きな割合を占めていることについて、学部教育や法科大学院教育に与える影響や、予備試験の受験資格も含めて、その在り方を速やかに検討していくことが望ましい」
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/hukyo/chukyo4/012/siryo/__icsFiles/afieldfile/2014/09/24/1352164_11.pdf…
 2014年10月02日(木)2 tweets
 
10月2日
『2014年10月01日のtweet』司法試験・法科大学院(ロースクール)情報|http://studyweb5.seesaa.net/article/40636905.html…
 
10月2日
『平成26年司法試験の結果について(12)』司法試験・法科大学院(ロースクール)情報|http://studyweb5.seesaa.net/article/40640917.html…
 2014年10月03日(金)5 tweets
 
10月3日
『2014年10月02日のtweet』司法試験・法科大学院(ロースクール)情報|http://studyweb5.seesaa.net/article/40642620.html…
 
10月3日
「文書を起案する科目は行っているが,答案指導は行っていない。最初,学生は書けないので,良い答案は他の学生に紹介している」
専修大学法科大学院視察結果
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/hos_kaikaku/houka/pdf/kekka2_h260424.pdf…
 
10月3日
「3~4回もやればそれなりに文書が書けるようになり,三年間続けていくことで一定程度の基準に達する。全員の答案を見ることができるのは,少人数教育を行っている本学ならではのメリットと考えている」
専修大学法科大学院視察結果
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/hos_kaikaku/houka/pdf/kekka2_h260424.pdf…
 
10月3日
「当初は旧司法試験組がいたので,それを新司法試験の考え方に直していくことが多かったが,現在は若い人が多く,旧試験をやっていた者がいないので,基本的なところから教えるようにして,指導方法を変えている」
専修大学法科大学院視察結果
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/hos_kaikaku/houka/pdf/kekka2_h260424.pdf…
 
10月3日
平成26年司法試験論文式試験問題出題趣旨
http://www.moj.go.jp/content/00112721.pdf…
 2014年10月04日(土)2 tweets
 
10月4日
『2014年10月03日のtweet』司法試験・法科大学院(ロースクール)情報|http://studyweb5.seesaa.net/article/40649680.html…
 
10月4日
『平成26年司法試験の結果について(13)』司法試験・法科大学院(ロースクール)情報|http://studyweb5.seesaa.net/article/40652960.html…
 2014年10月05日(日)4 tweets
 
10月5日
『2014年10月04日のtweet』司法試験・法科大学院(ロースクール)情報|http://studyweb5.seesaa.net/article/40654802.html…
 
10月5日
「最近は未修で入学する者でも,全く法律を学んだことがないのは年1,2名…最初は何がわからないのか,わかるようになるまでが大変。質問にくればその都度丁寧に対応し,後は本を一冊通読してみなさいと指導している」
専修大学法科大学院視察結果
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/hos_kaikaku/houka/pdf/kekka2_h260424.pdf…
 
10月5日
「専修大学の法学部から入学したものは合格率が高い傾向にある。学部で教えている先生が,法科大学院でも教えているので距離が近いというのはあるかもしれない」
専修大学法科大学院視察結果
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/hos_kaikaku/houka/pdf/kekka2_h260424.pdf…
 
10月5日
「司法試験科目は全科目置いているが,国際法の履修は今年0人だった。学生が敬遠する科目はあるが,学生のうちから色々な法律に接することで,将来法曹になったときの抵抗感は薄れるのは,功労だと思っている」
専修大学法科大学院視察結果
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/hos_kaikaku/houka/pdf/kekka2_h260424.pdf…
 2014年10月06日(月)5 tweets
 
10月6日
『2014年10月05日のtweet』司法試験・法科大学院(ロースクール)情報|http://studyweb5.seesaa.net/article/40660457.html…
 
10月6日
『平成26年司法試験予備試験論文式商法参考答案』司法試験・法科大学院(ロースクール)情報|http://studyweb5.seesaa.net/article/40664215.html…
 
10月6日
松島法相「私は性犯罪に対する罰則が強盗罪に比べてバランスを欠く,刑が軽いということを主張してきたのですが…法務省の刑事局に検討を始めるように指示いたしまして…「性犯罪の罰則に関する検討会」というものをスタートさせます」
閣議後記者会見
http://www.moj.go.jp/hisho/kouhou/hsho08_00574.html…
 
10月6日
松島法相「これは12人のメンバーで,なんと12人のうち8人が女性という検討会のメンバーなのですけれども,刑法の専門家でいらっしゃる山口厚早稲田大学教授を座長として12人のメンバーを作って,そして第1回目は10月中に何とか開きたい,そこまでもっていってくれました」
 
10月6日
松島法相「罰則以外に…強姦罪などを非親告罪化することの当否…強姦罪の構成要件…暴行脅迫というものがないと構成されないといったこと…それ以外に性交同意年齢の引き上げということも,この検討事項の中に含まれてくるのではないか」
http://www.moj.go.jp/hisho/kouhou/hsho08_00574.html…
 2014年10月07日(火)3 tweets
 
10月7日
『2014年10月06日のtweet』司法試験・法科大学院(ロースクール)情報|http://studyweb5.seesaa.net/article/40667393.html…
 
10月7日
「予備試験組はしっかり授業を受けないので,修了できない。予備試験に向けて何かやってほしいという話もない。予備試験の勉強をすることで授業にマイナスな要素はない」
専修大学法科大学院視察結果
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/hos_kaikaku/houka/pdf/kekka2_h260424.pdf…
 
10月7日
「在学生で予備試験を受験しているのは,数名というレベルであり,それほど増えておらず,授業等にも悪影響は出ていない。去年,予備試験合格者がいたが,修了せずに退学した」
専修大学法科大学院視察結果
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/hos_kaikaku/houka/pdf/kekka2_h260424.pdf…
 2014年10月08日(水)5 tweets
 
10月8日
『2014年10月07日のtweet』司法試験・法科大学院(ロースクール)情報|http://studyweb5.seesaa.net/article/40673373.html…
 
10月8日
「既修者は入学時の成績とGPAは連動しているが,未修者は連動していない。未修者の場合…ぎりぎりで入学しても試験に合格する場合もある。修了時のGPAと司法試験の合格率には高い相関関係がある」
専修大学法科大学院視察結果
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/hos_kaikaku/houka/pdf/kekka2_h260424.pdf…
 
10月8日
「当初はキャリアを考慮して,社会人とかボランティア経験のある者のように多様な人材を考えていたが,今はそういう人が集まらなくなった。入試の時,全員面接をして,どれだけその人物が伸びるのか見ている」
専修大学法科大学院視察結果
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/hos_kaikaku/houka/pdf/kekka2_h260424.pdf…
 
10月8日
静大法科大学院 2015年度で募集打ち切りへ (静岡新聞)
http://www.at-s.com/news/detail/114130217.html…
 
10月8日
『平成26年司法試験予備試験論文式民訴法参考答案』司法試験・法科大学院(ロースクール)情報|http://studyweb5.seesaa.net/article/40676977.html…
 2014年10月09日(木)5 tweets
 
10月9日
『2014年10月08日のtweet』司法試験・法科大学院(ロースクール)情報|http://studyweb5.seesaa.net/article/40679186.html…
 
10月9日
「(学生A、3年生・未修・法学部出身)満足度は高い。少人数なので,双方向の授業が行われており,教え方が丁寧である」
専修大学法科大学院視察結果
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/hos_kaikaku/houka/pdf/kekka2_h260424.pdf…
 
10月9日
「(学生A、3年生・未修・法学部出身)課題が多いので,自分の勉強とのバランスをとる必要があるのは不満に思っている。自習室や自宅で勉強を行っているが,学生同士の自主ゼミ等の特別なことは今のところやっていない」
専修大学法科大学院視察結果
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/hos_kaikaku/houka/pdf/kekka2_h260424.pdf…
 
10月9日
「(学生B、3年生・未修・法学部出身)満足している。先生が熱心に教えてくれる点が良い。試験対策として,自主ゼミを始めており,そこで答案を書いてみんなで意見を出し合うようにしている」
専修大学法科大学院視察結果
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/hos_kaikaku/houka/pdf/kekka2_h260424.pdf…
 
10月9日
『平成26年予備試験論文式試験の結果について(1)』司法試験・法科大学院(ロースクール)情報|http://studyweb5.seesaa.net/article/40683957.html…
 2014年10月10日(金)3 tweets
 
10月10日
『2014年10月09日のtweet』司法試験・法科大学院(ロースクール)情報|http://studyweb5.seesaa.net/article/40684898.html…
 
10月10日
「(学生C、1年生・既修・非法学部出身・社会人経験あり)予備校の勉強だと論証を暗記したり,型にはまった浅い学習になってしまう。法科大学院では,司法試験に直結するかわからないが,深く掘り下げて検証することで,もやもやしたことがわかってきて,理解度を高めることができ,満足している」
 
10月10日
「(学生C、1年生・既修・非法学部出身・社会人経験あり)試験対策として,短答は自分でやるしかないので,スピードを上げていく練習をしていきたい。論文は自主ゼミでやっていきたい」
専修大学法科大学院視察結果
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/hos_kaikaku/houka/pdf/kekka2_h260424.pdf…
 2014年10月11日(土)3 tweets
 
10月11日
『2014年10月10日のtweet』司法試験・法科大学院(ロースクール)情報|http://studyweb5.seesaa.net/article/40690659.html…
 
10月11日
「学生D(2年生・未修・法学部出身)授業はソクラテスメソッドで行われており,授業の予習をしてきても,授業中,想定外のことを問わることもあり,教師との間で緊張感を保つことができ,自分を伸ばすことができている」
専修大学法科大学院視察結果
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/hos_kaikaku/houka/pdf/kekka2_h260424.pdf…
 
10月11日
「学生D(2年生・未修・法学部出身)知識,実務,倫理の3セットを教えてもらえるので満足度は高い。試験対策として,自主ゼミはまだ本格的には始めていないが,授業でわからなかったことを先生に聞きにいったり,クラスの中で話し合ったり,レポートのときにも双方向的に勉強をしている」
 2014年10月12日(日)5 tweets
 
10月12日
『2014年10月11日のtweet』司法試験・法科大学院(ロースクール)情報|http://studyweb5.seesaa.net/article/40695917.html…
 
10月12日
「学生E(2年生・未修・法学部出身)先生が教える分野を愛しているということが伝わってくるので,授業を受けていて楽しく学べる。また,わかりやすい」
専修大学法科大学院視察結果
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/hos_kaikaku/houka/pdf/kekka2_h260424.pdf…
 
10月12日
「学生E(2年生・未修・法学部出身)ただ本を読んだだけでは流してしまう部分もよく理解ができる。あとで本を読みなおすと,よく思い出せる。試験対策も十分だと思う。」
専修大学法科大学院視察結果
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/hos_kaikaku/houka/pdf/kekka2_h260424.pdf…
 
10月12日
「学生E(2年生・未修・法学部出身)試験対策はまだ行っていない…どういう問題がでるのか把握しておいた方が良いと言われるので,過去問を読み始めたところ。後は知識量が足りていないので,短答式の対策を早めにやれたらと思っている」
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/hos_kaikaku/houka/pdf/kekka2_h260424.pdf…
 
10月12日
『平成26年予備試験論文式試験の結果について(2)』司法試験・法科大学院(ロースクール)情報|http://studyweb5.seesaa.net/article/40699981.html…
 2014年10月13日(月)4 tweets
 
10月13日
『2014年10月12日のtweet』司法試験・法科大学院(ロースクール)情報|http://studyweb5.seesaa.net/article/40701019.html…
 
10月13日
「(学生D、2年生・未修・法学部出身)刑事系に行きたいので選択科目をどれにするか悩んでいる。憲法に近いという意味では環境法にしようと思った。少年法は法科大学院のカリキュラムにはあるが,司法試験の選択科目にはないので,試験科目に少年法があると良い」
 
10月13日
「(学生C、1年生・既修・非法学部出身・社会人経験あり)最初は知的財産法と考えていたが,企業に勤めていた経験もあり,労働法に変えた。航空会社の判例もあるのでおもしろい。実務に幅広く使えるので労働法を選んだ」
専修大学法科大学院視察結果
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/hos_kaikaku/houka/pdf/kekka2_h260424.pdf…
 
10月13日
「(学生C)知的財産法にも興味があるので,履修したいと考えている。選択科目は廃止しなくて良いと思う。試験科目がなくなれば,他の科目が重くなるだけ。学生のうちは広く学んだ方が良いと思う」
専修大学法科大学院視察結果
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/hos_kaikaku/houka/pdf/kekka2_h260424.pdf…
2014年10月14日(火)6 tweets
 
10月14日
『2014年10月13日のtweet』司法試験・法科大学院(ロースクール)情報|http://studyweb5.seesaa.net/article/40707439.html…
 
10月14日
『平成26年予備試験論文式試験の結果について(3)』司法試験・法科大学院(ロースクール)情報|http://studyweb5.seesaa.net/article/40709727.html…
 
10月14日
「(学生A、3年生・未修・法学部出身)法科大学院に来ているのは司法試験に合格するためなので,もっと試験対策の授業を行って良いと思う」
「(学生B、3年生・未修・法学部出身)同意見」
専修大学法科大学院視察結果
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/hos_kaikaku/houka/pdf/kekka2_h260424.pdf…
 
10月14日
「(学生C、1年生・既修・非法学部出身・社会人経験あり)法科大学院で勉強して司法試験に合格できる水準にするのが当初の制度設計なのではないか。ここで学んで司法試験に合格するべきだと思っている」
専修大学法科大学院視察結果
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/hos_kaikaku/houka/pdf/kekka2_h260424.pdf…
 
10月14日
「(学生D、2年生・未修・法学部出身)国のことを考えた場合,法科大学院が試験対策を行うと,旧試験の弊害が復活する危機感があるので,対策は行うべきでないと考える。個人的に試験対策はやってほしい」
「(学生E、2年生・未修・法学部出身)試験対策をやってほしい」
 
10月14日
「(学生C)過去の新司法試験の問題をみると,基本的なところを押さえておけば合格するのではないかと思っている。基本のところは法科大学院の授業でできている。ただ,試験時間内で問題文を読んで,答案を書くためには,法律の理解とは別の能力が必要なので,そのためのトレーニングが必要だと思う」
 2014年10月15日(水)3 tweets
 
10月15日
『2014年10月14日のtweet』司法試験・法科大学院(ロースクール)情報|http://studyweb5.seesaa.net/article/40713579.html…
 
10月15日
「展開先端科目は重たいという感覚はあるか」
「(学生A、3年生・未修・法学部出身)興味のある分野なので,負担には感じない」
「(学生B、3年生・未修・法学部出身)息抜きの意味で良い」
専修大学法科大学院視察結果
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/hos_kaikaku/houka/pdf/kekka2_h260424.pdf…
 
10月15日
「(学生D、2年生・未修・法学部出身)将来に活かせる科目を学びたいので負担ではない」
「(学生E、2年生・未修・法学部出身)負担だが,将来のことを考えると自分のためには有用なのでがんばるべきだと思う」
専修大学法科大学院視察結果
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/hos_kaikaku/houka/pdf/kekka2_h260424.pdf…
 2014年10月16日(木)6 tweets
 
10月16日
『2014年10月15日のtweet』司法試験・法科大学院(ロースクール)情報|http://studyweb5.seesaa.net/article/40719529.html…
 
10月16日
『平成26年予備試験論文式試験の結果について(4)』司法試験・法科大学院(ロースクール)情報|http://studyweb5.seesaa.net/article/40719799.html…
 
10月16日
松本副室長「予備試験の受験資格を制限することにつきまして、現時点で、つまり、今すぐに何らかの制約をするという結論を出すことはなかなか難しい…法科大学院の抜本的な改革の在り方と併せて…引き続き慎重な検討を行っていかなければならない」
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/hos_kaikaku/dai9/gijiroku.pdf…
 
10月16日
納谷廣美(前明大学長)座長「座長として、今の松本副室長の発言が、いいかどうかは別にして、いろいろ案に対してこういう形で考えているということは分かりました」
第9回 法曹養成制度改革顧問会議
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/hos_kaikaku/dai9/gijiroku.pdf…
 
10月16日
納谷座長「A案、B案、C案、D案…に対して反論等々、意見書がありますね。これは誰がまとめたものですか。それと、今、松本副室長の言ったこととどういう具合に整合性があるのか。違うものなのか、同じものなのか。そこだけ明確にしてください」
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/hos_kaikaku/dai9/gijiroku.pdf…
 
10月16日
松本副室長「このA案、B案、C案、D案の反論等をまとめたのは推進室でございます。
…このような案についての問題意識が指摘されておりますので、そこを並列的に記載した」
第9回 法曹養成制度改革顧問会議
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/hos_kaikaku/dai9/gijiroku.pdf…
 2014年10月17日(金)5 tweets
 
10月17日
『2014年10月16日のtweet』司法試験・法科大学院(ロースクール)情報|http://studyweb5.seesaa.net/article/40725183.html…
 
10月17日
納谷座長「それで、結局、推進室から出てきた案を顧問会議で検討することになるのですけれども、今、松本副室長の発言したことを我々は議論するのか」
第9回 法曹養成制度改革顧問会議
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/hos_kaikaku/dai9/gijiroku.pdf…
推進室資料
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/hos_kaikaku/dai9/siryou8_5.pdf…
 
10月17日
松本副室長「推進室の現時点での考え方についての御意見も賜りたいと思っておりますし、予備試験の受験資格制限、あるいは試験問題等の点につきましても、推進室の方向性にとらわれない、顧問の方々の御意見をいただければと思っている」
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/hos_kaikaku/dai9/gijiroku.pdf…
 
10月17日
納谷座長「念のためにもう一度聞きますけれども、ここで弾力的に意見交換をしますが、出てきた結論について、どの程度、組み入れる可能性があると言ったらおかしいのですが、覚悟があるのか」
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/hos_kaikaku/dai9/gijiroku.pdf…
 
10月17日
松本副室長「極端な言い方をして恐縮でございますが、推進室がAという方向を目指している中で、仮に顧問の方々からBという一致した御意見をいただいた場合にも、推進室としては…そのBという問題意識について踏まえた上で、Aという選択をとることも可能性としては否定できない」
 2014年10月18日(土)5 tweets
 
10月18日
『2014年10月17日のtweet』司法試験・法科大学院(ロースクール)情報|http://studyweb5.seesaa.net/article/40730743.html…
 
10月18日
納谷廣美(前明大学長)座長「(予備試験の制限について)推進室からいただいた説明は、導入当時の議論がベースになっていますが、これは10年たっていますから、考える余地があるかどうかはもう少し弾力的に取り組めるようにしたい」
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/hos_kaikaku/dai9/gijiroku.pdf…
 
10月18日
納谷廣美(前明大学長)座長「結論を先に決めてしまうと、今のままでは非常に難しいものばかりが出てきてしまう。それをクリアできるかどうかというのは、少し議論しないと。法的制限をするか、しないかという議論は進まないと思うので、そこはこれから座長としては進め方を考えていきたい」
 
10月18日
納谷廣美(前明大学長)座長「難しいことはよく承知しています。無駄なことはもう一回やっても意味がないということもわかります。けれども、それは、せっかく出てきた案ですので、検討は更に深めていきたい」
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/hos_kaikaku/dai9/gijiroku.pdf…
 
10月18日
納谷廣美(前明大学長)座長「このように思いますので、遠慮なく議論をしていただきたい。夏休み前にあと1回しかありませんが、これで足りなければ、何回でも私は応じるつもりでおりますので、遠慮なくやっていただきたいと思います」
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/hos_kaikaku/dai9/gijiroku.pdf…
 2014年10月19日(日)4 tweets
 
10月19日
『2014年10月18日のtweet』司法試験・法科大学院(ロースクール)情報|http://studyweb5.seesaa.net/article/40736116.html…
 
10月19日
橋本副孝(元日弁連副会長)顧問「現行の法科大学院の上位校の司法試験合格率は7~8割に達しておりまして、今後は更にスリム化しながら教育力を高めて、大学院全体の司法試験合格率を上げていく方向にある」
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/hos_kaikaku/dai9/gijiroku.pdf…
 
10月19日
橋本顧問「ですから、少なくとも低い方の法科大学院全体の現在の司法試験合格率に合わせて、予備試験合格者の司法試験合格率を現状から下げていく運用は国の政策として一貫せず、適切でもないと思います。予備試験の合格者数は、どちらかといえば、現状程度にとどめるくらいがいい」
 
10月19日
『平成26年司法試験予備試験論文式刑法参考答案』司法試験・法科大学院(ロースクール)情報|http://studyweb5.seesaa.net/article/40737110.html…
 2014年10月20日(月)4 tweets
 
10月20日
『2014年10月19日のtweet』司法試験・法科大学院(ロースクール)情報|http://studyweb5.seesaa.net/article/40741432.html…
 
10月20日
有田知德(元福岡高検検事長)顧問「例の閣議決定ですけれども、やはり前提問題が違ってきているわけですから、これは違うのだということをきちんと前面に押し出した上で、適用場面ではないということを言うべきであろう」
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/hos_kaikaku/dai9/gijiroku.pdf…
 
10月20日
有田知德(元福岡高検検事長)顧問「法的な規制の関係、受験制限をどうするのかというのは、私もいろいろ考えてはいるのですけれども、逆にこれはなかなか難しい問題が多々あると思っています。これは即座に効果が出る方法というものは劇薬になる」
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/hos_kaikaku/dai9/gijiroku.pdf…
 
10月20日
有田顧問「そうはいってみても、体力が弱まり、病状が悪化していくのを見過ごすわけにはいきませんので…予備試験の試験問題を含めた運用問題をきちんとこちらからも発信していく必要がある」
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/hos_kaikaku/dai9/gijiroku.pdf…
 2014年10月21日(火)4 tweets
 
10月21日
『2014年10月20日のtweet』司法試験・法科大学院(ロースクール)情報|http://studyweb5.seesaa.net/article/40747087.html…
 
10月21日
橋本副孝(元日弁連副会長)顧問「立法当時の議論を見てみますと…予備試験については、受験資格を制限する方法ではなくて、予備試験の内容や方法等を工夫して…制度設計を行うという方向で取りまとまった…その方向で改善を図るのは本筋の議論だ」
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/hos_kaikaku/dai9/gijiroku.pdf…
 
10月21日
橋本顧問「実務的には選択科目の試験を複数課する方法が簡明でしょうが…無料若しくは低廉な費用で受けられる講座を設けて、履修をしてもらい、司法試験の受験前に単位を取ることを受験資格とする方法も考えられる」
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/hos_kaikaku/dai9/gijiroku.pdf…
 
10月21日
『平成26年司法試験予備試験論文式刑訴法参考答案』司法試験・法科大学院(ロースクール)情報|http://studyweb5.seesaa.net/article/40751482.html…
 2014年10月22日(水)4 tweets
 
10月22日
『2014年10月21日のtweet』司法試験・法科大学院(ロースクール)情報|http://studyweb5.seesaa.net/article/40753098.html…
 
10月22日
吉戒修一(元東京高裁長官)顧問「予備試験の受験資格を制限してはどうかという…問題を考えるに当たりましては、そもそも、このような状況に至ったのはなぜかという原因を考える必要がある」
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/hos_kaikaku/dai10/index.html…
 
10月22日
吉戒修一(元東京高裁長官)顧問「法科大学院の乱立とその教育の質の低下、そして、法科大学院修了者の司法試験合格率の低迷という事態を招き、ひいては法科大学院離れと予備試験の受験者数及び合格者数の増大という状況を招来した」
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/hos_kaikaku/dai10/index.html…
 
10月22日
吉戒顧問「法科大学院の改革が実行されることなく、それに先行して対症療法的に予備試験の受験資格を制限することとした場合、総体として法曹志望者の減少を招き、国の重要なインフラである司法の場に将来性のある有為な人材が得られなくなるという極めて重大な結果を招くのではないかと危惧します」
 2014年10月23日(木)4 tweets
 
10月23日
『2014年10月22日のtweet』司法試験・法科大学院(ロースクール)情報|http://studyweb5.seesaa.net/article/40758718.html…
 
10月23日
吉戒修一顧問「予備試験の受験者数及び合格者数が増加したのは…予備試験制度の運用において法曹志望者を予備試験へ誘導するような政策がとられたからではなくて、法科大学院がその理念どおりに運用されなかったため、法曹志望者の多くが予備試験へシフトチェンジしたことがその原因である」
 
10月23日
吉戒修一(元東京高裁長官)顧問「したがって、まずは法科大学院の改革が先行すべきである…予備試験に制度的制約を加えることについては、国民的理解を得ることができるか、疑問であります」
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/hos_kaikaku/dai10/index.html…
 
10月23日
吉戒修一(元東京高裁長官)顧問「また、制度的制約を加えるためには司法試験法の改正を要することになりますが、その立法作業に当たり適切な改正理由を立案することは極めて困難ではないかと考えます」
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/hos_kaikaku/dai10/index.html…
 2014年10月24日(金)5 tweets
 
10月24日
『2014年10月23日のtweet』司法試験・法科大学院(ロースクール)情報|http://studyweb5.seesaa.net/article/40764510.html…
 
10月24日
吉戒修一(元東京高裁長官)顧問「予備試験に制度的制約を設けることは慎重であるべきだと考えます。しかし、現行の予備試験制度の運用としては、予備試験の合格者数を現状の範囲内にとどめるべきであると考えます」
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/hos_kaikaku/dai10/index.html…
 
10月24日
吉戒修一(元東京高裁長官)顧問「予備試験の論文式の合格点は、過去を見ますと平成25年度までに、平成23年は245点、平成24年は230点、平成25年は210点と下がってきております…予備試験の合格者数の増加の原因は、論文式試験の合格点の切り下げにある」
 
10月24日
吉戒修一(元東京高裁長官)顧問「予備試験合格者の司法試験合格率が、御承知のとおり、7割を達成している現在におきましては、これ以上、予備試験の合格者数を増やす必要はない」
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/hos_kaikaku/dai10/index.html…
 
10月24日
岡山での法科大学院適性試験廃止 15年度から検討、受験者減少で
http://www.sanyonews.jp/article/86297/1/
2014年10月25日(土)6 tweets
 
10月25日
『2014年10月24日のtweet』司法試験・法科大学院(ロースクール)情報|http://studyweb5.seesaa.net/article/40770286.html…
 
10月25日
阿部泰久(経団連)顧問「予備試験を受かって司法試験に進まれる方に対して、本来であれば法科大学院の中で受けたはずの、プロセスとしての法曹養成のカリキュラムの不足分…について何らかの形での補いがあってしかるべきではないか」
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/hos_kaikaku/dai10/index.html…
 
10月25日
阿部顧問「予備試験の合格資格で当然、司法試験は受けられるが、その間に少し時間を置いて、プロセスとしての修練を、半年なり1年なりか分かりませんけれども、普通の法科大学院のカリキュラムであればやっているようなことを追加的にやってもらってはどうかという意見を聞きました」
 
10月25日
阿部顧問「法科大学院上位校の先生の御発想なのですが、ともかく予備試験を合格した後、司法試験を受ける前に法科大学院3年次に無条件で編入させる。それで必要なものを補ってもらう。ただし、法科大学院修了は条件にしないという御提案がありました」
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/hos_kaikaku/dai10/index.html…
 
10月25日
裁判官が寝坊「別の裁判が…」とウソの言い訳 名古屋家裁岡崎支部、期日取り消しに 
http://www.sankei.com/west/news/14105/wst1410250031-n1.html…
 
10月25日
関大大学院教授らが法律事務所開設 修了生を弁護士で採用http://www.nikkei.com/article/DGXLASC24H0A_U4A021C1AC8000/…
 2014年10月26日(日)5 tweets
 
10月26日
『2014年10月25日のtweet』司法試験・法科大学院(ロースクール)情報|http://studyweb5.seesaa.net/article/40775641.html…
 
10月26日
有田知德(元福岡高検検事長)顧問「民事裁判で言いますと、予備試験を経た合格者は優の人が42%いるのですが、そうではないロースクールの人が30.7%しかいない…全て法科大学院の人たちよりも優のパーセンテージが予備試験の合格者のほうが多いのですが、一つだけ少ないところがある」
 
10月26日
有田知德(元福岡高検検事長)顧問「刑事弁護なのです。刑事弁護を見ますと、全体としての平均は30.2%の人が優になっているのです。ところが、予備試験から合格した人は20%しか優になっていない」
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/hos_kaikaku/dai10/index.html…
 
10月26日
有田知德(元福岡高検検事長)顧問「困った人の杖になっていくという気持ち…そのようなところの問題が端的に、この刑事弁護の試験の成績に表れている」
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/hos_kaikaku/dai10/index.html…
 
10月26日
有田顧問「予備試験を早く受かりたい、若く受かりたい。法技術はすばらしいけれども、どうも、人間的にどうなのか。それで、価値観の問題はどうなのかと言われたら、どうかなという部分がここに表れているとすれば、ここはちょっと大変かなということを感じました」
 2014年10月27日(月)7 tweets
 
10月27日
『平成26年司法試験予備試験論文式民事実務基礎参考答案』司法試験・法科大学院(ロースクール)情報|http://studyweb5.seesaa.net/article/40780667.html…
 
10月27日
『2014年10月26日のtweet』司法試験・法科大学院(ロースクール)情報|http://studyweb5.seesaa.net/article/40780866.html…
 
10月27日
平成26年司法試験予備試験(口述試験)受験生の皆様へ
平成26年司法試験予備試験に関するアンケートご協力のお願い(東京弁護士会)
http://www.toben.or.jp/know/iinkai/hosou/news/yobisiken2014.html…
 
10月27日
橋本副孝(元日弁連副会長)顧問「昨年の法曹養成制度検討会議の取りまとめを受けて、司法試験委員会の下に幹事会が作られており、そこで司法試験の方式・内容、合格基準等の司法試験の運用改善全般についての検討が開始されていると聞いています」
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/hos_kaikaku/dai10/index.html…
 
10月27日
橋本副孝(元日弁連副会長)顧問「せっかくそのような場が設置されているのですから、委員や幹事の先生には更なるご負担をおかけすることにはなりますが、司法試験だけでなく、予備試験についても運用改善の余地がないかどうか、是非幅広くご検討をいただいてはどうか」
 
10月27日
橋本副孝(元日弁連副会長)顧問「最も簡明なのは予備試験者について選択科目を2科目にするというものです。勉強の負担をある程度増すことによって、法科大学院の方に来る学生が増えればという期待もある…2科目にする場合には、本試験の選択科目は、予備試験のそれとは別の科目を受けていただく」
 
10月27日
橋本副孝顧問「法律実務基礎科目だけに要求されている口述試験を他の法律科目にも課する方法も考えられる…その先に…スクーリングのようなものが考えられます…何らかの形でそういうプロセスを経るという方向が考えられないだろうか」
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/hos_kaikaku/dai10/index.html…
 2014年10月28日(火)3 tweets
 
10月28日
『2014年10月27日のtweet』司法試験・法科大学院(ロースクール)情報|http://studyweb5.seesaa.net/article/40786585.html…
 
10月28日
納谷廣美(前明大学長)座長「予備試験委員会は、現行法では司法試験委員会の中でやっている…その委員会の中で、司法試験と予備試験の二つ分かれて試験を実施しているわけで、やはり同じ組織の中で違うものを二つやるということは相当危険が伴う」
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/hos_kaikaku/dai10/index.html…
 
10月28日
納谷廣美(前明大学長)座長「予備試験というものは本来、法科大学院の方でこういう修了者と同じように、どこか別のところで認定し、それで司法試験は司法試験できちんと法務省でやっていただくという方がいい」
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/hos_kaikaku/dai10/index.html…
 2014年10月29日(水)3 tweets
 
10月29日
『2014年10月28日のtweet』司法試験・法科大学院(ロースクール)情報|http://studyweb5.seesaa.net/article/40792405.html…
 
10月29日
吉戒修一(元東京高裁長官)顧問「現行の予備試験の問題を見ておりますと、私は,刑事系の問題はよく分かりませんが、民事系の問題を見ますと、非常にいい問題だと思います…司法試験にも近似してきている」
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/hos_kaikaku/dai10/index.html…
 
10月29日
吉戒顧問「予備試験のハードルを上げるためにそういうふうになっているのでしょうけれども、それは皮肉な結果になっておりまして、予備試験は司法試験のための良い稽古の場になっていますし、予備試験に受かった者は司法試験の合格率が高くなる」
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/hos_kaikaku/dai10/index.html…
 2014年10月30日(木)6 tweets
 
10月30日
『2014年10月29日のtweet』司法試験・法科大学院(ロースクール)情報|http://studyweb5.seesaa.net/article/40798175.html…
 
10月30日
『平成26年司法試験予備試験論文式刑事実務基礎参考答案』司法試験・法科大学院(ロースクール)情報|http://studyweb5.seesaa.net/article/40798430.html…
 
10月30日
吉戒修一(元東京高裁長官)顧問「現在、法科大学院を3月に修了すると…その方は無職の状態になります。無職になって、5月に司法試験を受けて、9月に司法試験の合格発表ということになります。そして、11月末から司法修習の開始なのです」
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/hos_kaikaku/dai10/index.html…
 
10月30日
吉戒修一(元東京高裁長官)顧問「つまり、3月の法科大学院の修了から11月の司法修習の開始まで学生でもなければ社会人でもないというギャップタームがある…旧司法試験の当時は…在学中に合格すれば3月に大学を卒業して、4月から司法修習が始まり,司法修習生になることができた」
 
10月30日
吉戒修一(元東京高裁長官)顧問「これを解消するためには、法科大学院の修了見込みということで法科大学院の在学生に司法試験の受験を認めれば、現行の日程のままで、つまり,5月に試験、9月に合格発表の日程でいい」
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/hos_kaikaku/dai10/index.html…
 
10月30日
吉戒顧問「そうすれば、9月に合格すれば、あとは法科大学院の修了までに半年間ありますから、その間に展開・先端科目とか、自分の興味のあるところをじっくり勉強して、3月に法科大学院を修了して、4月から司法修習の開始ということができる」
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/hos_kaikaku/dai10/index.html…
 2014年10月31日(金)5 tweets
 
10月31日
『2014年10月30日のtweet』司法試験・法科大学院(ロースクール)情報|http://studyweb5.seesaa.net/article/40804550.html…
 
10月31日
階猛(民主)委員「共通到達度確認試験…法科大学院の必要な学力レベルに達しているのを見るための試験だと思うんですけれども、こういう目的を達するのであれば、現行の予備試験という立派な試験がある」
http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_aigiroku.nsf/html/kaigiroku/000418520131113006.htm…
 
10月31日
階猛(民主)委員「これを法科大学院の学生に受けさせれば、二度手間で問題をつくる必要もありませんし、より公平な仕組みになるのではないかと思っております。この共通到達度確認試験を予備試験に置きかえることは、いかがお考えでしょうか、大臣」
http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_aigiroku.nsf/html/kaigiroku/000418520131113006.htm…
 
10月31日
谷垣法相「予備試験というのは、法科大学院の修了者と同レベルの学力があるかどうかを判定するため…共通到達度の方は、法科大学院の中での学生の指導の参考とするというものでございますから、制度目的はやはり若干違う」
http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_aigiroku.nsf/html/kaigiroku/000418520131113006.htm…
 
10月31日
階委員「『法科大学院では、その課程を修了した者のうち相当程度(例えば約七~八割)の者が新司法試験に合格できるよう努める。』…ちょうど予備試験で受かった人の司法試験の合格率というのは…七割程度…予備試験を課して、そしてそれをパスしているかどうか…というのが一番わかりやすい」
 

戻る