2015年2月のツイートまとめ

2月1日
『2015年01月31日のtweet』司法試験・法科大学院(ロースクール)情報|http://studyweb5.seesaa.net/article/41330147.html…
 
2月1日
阿部泰久(経団連)顧問「今までと問題意識がやや違うのですが、東大問題になってきたなという感じがするのです。法科大学院にしろ、あるいは学部にしろ、(予備試験合格者に)東京大学の学生が非常に多い」
第13回法曹養成制度改革顧問会議
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/hos_kaikaku/dai13/gijiroku.pdf…
 
2月1日
阿部泰久(経団連)顧問「これが定着してしまいますと、今までの司法試験の上に何か特級エリートコースを設けて、特定の大学の人はそちらであるみたいなことになりかねない。東京大学法科大学院自体が崩壊してしまうかもしれません」
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/hos_kaikaku/dai13/gijiroku.pdf…
 
2月1日
阿部泰久(経団連)顧問「むしろ法科大学院なんか行かなくてもいいのだみたいなことになってくると、本当に法曹養成の基本を崩すのかなと思っていまして、非常に懸念をしています」
第13回法曹養成制度改革顧問会議
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/hos_kaikaku/dai13/gijiroku.pdf…
 
2月1日
『出願状況からみる平成27年司法試験の難易度等』司法試験・法科大学院(ロースクール)情報|http://studyweb5.seesaa.net/article/41334644.html…年02月02日(月)3 tweets
 
2月2日
『2015年02月01日のtweet』司法試験・法科大学院(ロースクール)情報|http://studyweb5.seesaa.net/article/41335438.html…
 
2月2日
阿部泰久(経団連)顧問「何らかの形で予備試験の受験制限をすべきである…年齢制限がいいのか、大学在学中あるいは法科大学院在学中の方は別にするのがいいのか、何らかの仕組みが必要…恐らく1~2年で結論を出さないと、今の司法試験の上にエリートコースを作ってしまうことになりかねない」
 
2月2日
阿部泰久(経団連)顧問「特に学部としての法学部の課程に非常に即した試験になっているので、法学部で法律家を目指す人たちのための試験でしかなかった。それ以外の方からは、何らかの形としての合格可能性というものが非常に奪われている」
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/hos_kaikaku/dai13/gijiroku.pdf…年02月03日(火)3 tweets
 
2月3日
『2015年02月02日のtweet』司法試験・法科大学院(ロースクール)情報|http://studyweb5.seesaa.net/article/41341029.html…
 
2月3日
有田知德(元福岡高検検事長)顧問「口述試験である程度選別してはどうかと思うのですけれども、口述試験で不合格点を取ったのはその1割にしかすぎないという数字が出ております。こういう問題も…予備試験の在り方の問題と関わってくる」
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/hos_kaikaku/dai13/gijiroku.pdf…
 
2月3日
有田知德(元福岡高検検事長)顧問「予備試験は、頭の良い、記憶力の良い、暗記力に選れた人たちだけが早く合格する試験であってはならないはずです。それ以外のプラスアルファのものが法科大学院では大きな要素を占めている」
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/hos_kaikaku/dai13/gijiroku.pdf…年02月04日(水)5 tweets
 
2月4日
『2015年02月03日のtweet』司法試験・法科大学院(ロースクール)情報|http://studyweb5.seesaa.net/article/41346633.html…
 
2月4日
有田知德顧問「法科大学院で学ぶ人たちの科目は非常に多岐に渡っています。片や、予備試験は科目が決まっていて、司法試験と同一科目でありますので、これらの科目に特化して受験勉強ができます。そのようなバランスの問題があります」
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/hos_kaikaku/dai13/gijiroku.pdf…
 
2月4日
有田知德(元福岡高検検事長)顧問「法科大学院では、双方向性の議論が必要とされていますが、それは具体的な問題について、自分の頭でどう考えるのか、という訓練がなされるべきであります」
第13回法曹養成制度改革顧問会議
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/hos_kaikaku/dai13/gijiroku.pdf…
 
2月4日
有田知德顧問「予備試験は法的な考え方を試すための試験ではなく法的な知識だけを試す試験になっていないか疑問です。法律の知識よりも、やはり本当の意味での、自分の頭で法的な論理的思考ができないまま、この予備試験には受かっていく」
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/hos_kaikaku/dai13/gijiroku.pdf…
 
2月4日
『「司法試験平成26年最新判例ノート」を発売しました』司法試験・法科大学院(ロースクール)情報|http://studyweb5.seesaa.net/article/41350040.html…年02月05日(木)4 tweets
 
2月5日
『2015年02月04日のtweet』司法試験・法科大学院(ロースクール)情報|http://studyweb5.seesaa.net/article/41352386.html…
 
2月5日
有田知德(元福岡高検検事長)顧問「したがいまして…試験科目を増やすということ。しかも、それは司法試験と同じ科目であってはならないということ。更には法的思考能力を試す試験があるべきです。これは運用の問題で対処できる」
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/hos_kaikaku/dai13/gijiroku.pdf…
 
2月5日
有田知德(元福岡高検検事長)顧問「口述試験で、今お話しした、修了者と同程度の学力や能力があるかどうかというところ、法的思考能力が備わっているか否かを判断する、そういう試験にしてもらって、その予備試験の持っている本来の趣旨を壊さないで合格者の選別をするということが重要である」
 
2月5日
有田知德(元福岡高検検事長)顧問「(受験資格制限について)これは劇薬的要素がある…非常に効果はあるけれども、それがどういう副作用を起こすのか…法曹を目指す優秀な人に足踏みをさせてしまう、そういう可能性はないのか」
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/hos_kaikaku/dai13/gijiroku.pdf…年02月06日(金)4 tweets
 
2月6日
『2015年02月05日のtweet』司法試験・法科大学院(ロースクール)情報|http://studyweb5.seesaa.net/article/41357873.html…
 
2月6日
橋本副孝(元日弁連副会長)顧問「長い時間と労力・費用をかけながら、法曹になったときのリターンが、それに見合うほどあるのかどうかということに関して、学生の皆さん等が非常に敏感であったのに、今の制度建て等はこれに必ずしも応えていなかった面もある」
 
2月6日
橋本副孝(元日弁連副会長)顧問「苦労して資格を取っても就職ができるのか、希望する仕事に就けるのか、OJTをきちんと受けられ、専門家として育つことができるのか等々は、他職との比較・選択の関係においても重要な問題です」
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/hos_kaikaku/dai13/gijiroku.pdf…
 
2月6日
橋本副孝(元日弁連副会長)顧問「こういう中で、予備試験が、より安く、早く資格を取得しうる機能を持つのであれば、学生がそれを選択すること自体はある面合理的であろうし、非難することはできない」
第13回法曹養成制度改革顧問会議
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/hos_kaikaku/dai13/gijiroku.pdf…年02月07日(土)5 tweets
 
2月7日
『2015年02月06日のtweet』司法試験・法科大学院(ロースクール)情報|http://studyweb5.seesaa.net/article/41363333.html…
 
2月7日
橋本副孝(元日弁連副会長)顧問「豊かな法曹を生む母体としての法科大学院を作る一方で、限られた司法試験科目等の学習だけで合格ができる制度を併置して、両者を司法試験科目という点の勝負で競わせる形というのは、国・社会が何を求めているのかということを曖昧にしている」
 
2月7日
橋本副孝(元日弁連副会長)顧問「予備試験についても、きちんと広く深く学んでもらうプロセスやこれによる修得度を確かめる仕組みを作る必要があり…増やす科目等に関し、学ぶプロセス等に必要なインフラや修得度を確かめる仕組みをどう整備するかの検討が、併せて必要です」
 
2月7日
橋本副孝(元日弁連副会長)顧問「受験資格制限も十分に考えられる案ではありますが、検討を要する懸念材料がある…現状は大方の合意がとれるような、議論の熟した段階にはないように思います」
第13回法曹養成制度改革顧問会議
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/hos_kaikaku/dai13/gijiroku.pdf…
 
2月7日
平成26年司法試験予備試験口述試験受験者に対するアンケート調査結果
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/hos_kaikaku/dai15/siryou07-1.pdf…年02月08日(日)5 tweets
 
2月8日
『2015年02月07日のtweet』司法試験・法科大学院(ロースクール)情報|http://studyweb5.seesaa.net/article/41368692.html…
 
2月8日
山根香織(主婦連会長)顧問「法科大学院に通わなくても、通ったのと同じ評価がもらえる。十分、法曹に必要な力を得ていると保証される。そのことにも違和感を覚えます。本当に法科大学院卒業と同程度のものを持っているということがいえるのか」
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/hos_kaikaku/dai13/gijiroku.pdf…
 
2月8日
山根香織(主婦連会長)顧問「予備試験の問題の在り方の見直しも考える必要があるのではないかと思いますし、予備試験合格者こそエリートという、その意識といいますか、評価は転換させる何らかの対策が必要であろう」
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/hos_kaikaku/dai13/gijiroku.pdf…
 
2月8日
山根香織(主婦連会長)顧問「ただ一方で、予備試験受験対象者に制限を設けると志望者が減る、法曹のなり手が減る、特に優秀な人材がほかへ行ってしまうという心配があることも分かります」
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/hos_kaikaku/dai13/gijiroku.pdf…
 
2月8日
山根香織(主婦連会長)顧問「法科大学院の改革が始まったところ、その成果が表れる前に、今すぐ制限を設けることにリスクがある。それで、今すぐに具体的な厳しい制限を設けるのが難しいということも分かりました」
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/hos_kaikaku/dai13/gijiroku.pdf…年02月09日(月)4 tweets
 
2月9日
『2015年02月08日のtweet』司法試験・法科大学院(ロースクール)情報|http://studyweb5.seesaa.net/article/41374076.html…
 
2月9日
「本年度は、文部科学省の委託事業を受託した東京大学を中核に、京都大学及び一橋大学の参画を得て、試行試験を実施することを予定」
「平成27年3月中旬を目途に調整」
共通到達度確認試験(仮称)試行試験の準備状況について
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/hukyo/chukyo4/012/siryo/__icsFiles/afieldfile/2015/02/04/1354858_08.pdf…
 
2月9日
「「憲法」「民法」及び「刑法」の3科目を対象に実施予定」
「上記3大学とともに、現在募集中の参加希望の法科大学院を加えて実施予定。法学未修者1年次生を対象」
共通到達度確認試験(仮称)試行試験の準備状況について
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/hukyo/chukyo4/012/siryo/__icsFiles/afieldfile/2015/02/04/1354858_08.pdf…
 
2月9日
「試行試験の実施結果を踏まえ、共通到達度確認試験(仮称)で判定すべき学修到達度の水準、試験問題の内容や難易度、試験結果を学修指導・進路指導に活用する方法等について検証を実施する予定」
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/hukyo/chukyo4/012/siryo/__icsFiles/afieldfile/2015/02/04/1354858_08.pdf…年02月10日(火)3 tweets
 
2月10日
『2015年02月09日のtweet』司法試験・法科大学院(ロースクール)情報|http://studyweb5.seesaa.net/article/41379762.html…
 
2月10日
吉戒修一(元東京高裁長官)顧問「適性試験の受験者が4,000人を切り、他方、予備試験の受験者が1万2,000人を超えるという状態なのです。どうしてこういうふうになったのかという原因をやはり考えるべきであります」
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/hos_kaikaku/dai13/gijiroku.pdf…
 
2月10日
吉戒修一(元東京高裁長官)顧問「法科大学院協会の御提言を見ましても、予備試験についての弊害は強く主張されているのですけれども、法科大学院の在り方について、自らを顧みるところが少ないように思います」
第13回法曹養成制度改革顧問会議
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/hos_kaikaku/dai13/gijiroku.pdf…年02月11日(水)3 tweets
 
2月11日
『2015年02月10日のtweet』司法試験・法科大学院(ロースクール)情報|http://studyweb5.seesaa.net/article/41385244.html…
 
2月11日
吉戒修一(元東京高裁長官)顧問「今の若い学生たちを見ると、彼らは、平成の時代に生まれて一度たりとも好景気な時代を経験していない子供たちです。そういう子供たちは非常に経済状況に敏感です」
第13回法曹養成制度改革顧問会議
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/hos_kaikaku/dai13/gijiroku.pdf…
 
2月11日
吉戒修一(元東京高裁長官)顧問「ですから、親に余り負担をかけたくないという気持ちが強いです。それから、早く社会に出て活躍して稼ぎたいという気持ちもあります。そういう背景が予備試験の受験者が大幅に増加していることの方にある」
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/hos_kaikaku/dai13/gijiroku.pdf…年02月12日(木)4 tweets
 
2月12日
『2015年02月11日のtweet』司法試験・法科大学院(ロースクール)情報|http://studyweb5.seesaa.net/article/41390602.html…
 
2月12日
吉戒修一(元東京高裁長官)顧問「予備試験を経て司法試験に合格したので中退する学生…東京大学が33名で、突出しています。そうすると、予備試験が法科大学院に与える影響についても、上位校にかなり限定された問題になってきている」
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/hos_kaikaku/dai13/gijiroku.pdf…
 
2月12日
吉戒修一(元東京高裁長官)顧問「法科大学院のイメージが良くないのは、こう言ってはなんですけれども、やはり中位校以下のところが足を引っ張っている…文部科学省から御提言・御説明があったような…改革が実現すれば、法曹を志す学生を法科大学院に必ず呼び戻せると思います」
 
2月12日
吉戒修一(元東京高裁長官)顧問「まずは、その改革をしっかりやっていただきたい…その上で、予備試験の問題を考えてはどうか…したがって、今の段階で予備試験について制度的な制約を考えるのは時期尚早であろう」
第13回法曹養成制度改革顧問会議
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/hos_kaikaku/dai13/gijiroku.pdf…年02月13日(金)4 tweets
 
2月13日
『2015年02月12日のtweet』司法試験・法科大学院(ロースクール)情報|http://studyweb5.seesaa.net/article/41396224.html…
 
2月13日
吉戒修一(元東京高裁長官)顧問「制度的制約を課すかどうかについては、消極な方が多い…それぞれ顧問の意見が言いっ放しになってしまって、まとまりがない形になってしまいますと、やはりこの顧問会議の鼎の軽重を問われる」
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/hos_kaikaku/dai13/gijiroku.pdf…
 
2月13日
吉戒修一(元東京高裁長官)顧問「制度的制約を課すことは難しかろうということだと思いますが、少なくとも、例えば、今年度の予備試験の合格者数、あるいは予備試験を経由した司法試験合格者数の水準以上に、今後これらの数字が伸びることを期待している方はいらっしゃらないと思います」
 
2月13日
吉戒修一(元東京高裁長官)顧問「したがって、今後の予備試験制度の運用として…予備試験の合格者数及び予備試験を経由した司法試験の合格者数は、現行の水準以下にとどめてもらいたいという形で顧問会議の意見をまとめることができたら、それはそれで大きな前進ではないかと思います」
 
2月14日
『2015年02月13日のtweet』司法試験・法科大学院(ロースクール)情報|http://studyweb5.seesaa.net/article/41401733.html…年02月15日(日)4 tweets
 
2月15日
『2015年02月14日のtweet』司法試験・法科大学院(ロースクール)情報|http://studyweb5.seesaa.net/article/41407003.html…
 
2月15日
納谷廣美(前明大学長)座長「できるだけ早く、もう先が見えてきていますので、今の時点での現状の数字をこれ以上悪くさせないために、ある程度、政策目標といいますか、数値目標を作っていく必要がある」
第13回法曹養成制度改革顧問会議
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/hos_kaikaku/dai13/gijiroku.pdf…
 
2月15日
納谷廣美(前明大学長)座長「それに連動して法科大学院の総枠規制もしなければなりません。そういう提言ができたらいいかなと思っています」
第13回法曹養成制度改革顧問会議
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/hos_kaikaku/dai13/gijiroku.pdf…
 
2月15日
納谷廣美(前明大学長)座長「そういう対応をしながら制度的対応をしても、やはりまだ悪い状況が続くようでしたら、予備試験についての根本的な制度改革をしていくという方法を考えなければならないと思います」
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/hos_kaikaku/dai13/gijiroku.pdf…年02月16日(月)4 tweets
 
2月16日
『2015年02月15日のtweet』司法試験・法科大学院(ロースクール)情報|http://studyweb5.seesaa.net/article/41412573.html…
 
2月16日
岩井参事官「仮想のシナリオに基づきまして…価格条件Aから価格条件Bに変わった場合に、弁護士への依頼率が変化すると統計学的に信頼できる程度に言えるかどうかを検証いたしました」
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/hos_kaikaku/dai14/gijiroku.pdf…
 
2月16日
岩井参事官「今回の離婚事案について、最高価格や高価格から最低価格に報酬等を引き下げた場合に、弁護士の依頼意欲が高まると、統計学的に高い確率で言える」
第14回法曹養成制度改革顧問会議
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/hos_kaikaku/dai14/gijiroku.pdf…
 
2月16日
岩井参事官「それから、統計学的な確率の点では少し信頼性は劣るかもしれませんが、中価格から最低価格に下げた場合にも依頼意欲が高まると統計学的にも言っていいということが示されています」
第14回法曹養成制度改革顧問会議
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/hos_kaikaku/dai14/gijiroku.pdf…年02月17日(火)4 tweets
 
2月17日
『2015年02月16日のtweet』司法試験・法科大学院(ロースクール)情報|http://studyweb5.seesaa.net/article/41418090.html…
 
2月17日
岩井参事官「民事事件においては、この10年間は全体として事件数が減少しておりますけれども、第一審通常事件のうちで…過払金等の事件を除きますと、事件数動向は微減ないしほぼ横ばいとも考えられる」
第14回法曹養成制度改革顧問会議
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/hos_kaikaku/dai14/gijiroku.pdf…
 
2月17日
岩井参事官「この10年間は、過払金等の事件が急増・急減したものと考えられます。このほかにも…特定調停事件、あるいは個人倒産事件、執行事件、民事雑事件、支払督促事件といったものを載せておりまして、これらは減少幅が大きい」
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/hos_kaikaku/dai14/gijiroku.pdf…
 
2月17日
岩井参事官「それから、刑事・少年事件については、ここ10年は減少傾向で、家事事件については逆に増加傾向が見て取れるところです」
第14回法曹養成制度改革顧問会議
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/hos_kaikaku/dai14/gijiroku.pdf…年02月18日(水)4 tweets
 
2月18日
『2015年02月17日のtweet』司法試験・法科大学院(ロースクール)情報|http://studyweb5.seesaa.net/article/41423487.html…
 
2月18日
阿部泰久(経団連)顧問「企業の弁護士の利用機会は5年前に比べて変化していますかという質問で、大企業は増加している、中小企業では変わらない、あるいは減少しているとなっている」
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/hos_kaikaku/dai14/gijiroku.pdf…
 
2月18日
阿部泰久(経団連)顧問「ですが、実は…5年前というのはリーマンショックの後でいろいろ法的トラブルが多発していて、やや多くなっており…倒産関係を見ても、ちょうど世の中の訴訟が多いときなのですね。その当時に比べて減っているというだけ」
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/hos_kaikaku/dai14/gijiroku.pdf…
 
2月18日
阿部泰久(経団連)顧問「私どもの常識では、中小企業で変わらないとか、減っているというのは非常におかしいなと思ったのですが、これは単純に5年前がそういうときだったから、そこに比べてしまっていることによる…傾向としては、中小企業も含めて、減っているということはない」年02月19日(木)4 tweets
 
2月19日
『2015年02月18日のtweet』司法試験・法科大学院(ロースクール)情報|http://studyweb5.seesaa.net/article/41428984.html…
 
2月19日
橋本副孝(元日弁連副会長)顧問「「ニーズ」と呼ばれるものがあることが、直ちに法曹人口の多寡に結び付くものではなく、そのためにはそれを酌み取り、顕在化させる方向での様々な媒介項が必要」
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/hos_kaikaku/dai14/gijiroku.pdf…
 
2月19日
橋本顧問「労働審判制度などは、事件に適合した解決制度、仕組みを作ることによってニーズを顕在化させた大変良い例…しかし、その他の紛争類型に関して同様の制度が創られる可能性があるかの点については具体的な見込みが立っていない状態です」
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/hos_kaikaku/dai14/gijiroku.pdf…
 
2月19日
橋本顧問「このような段階でのニーズを、抽象的に顕在化し得る「ニーズ」であると評価することには問題があるように思います。この場合には、顕在化のための仕組みの整備と、そのために要する期間の長さという時間的要素を考慮する必要がある」
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/hos_kaikaku/dai14/gijiroku.pdf…年02月20日(金)3 tweets
 
2月20日
『2015年02月19日のtweet』司法試験・法科大学院(ロースクール)情報|http://studyweb5.seesaa.net/article/41434347.html…
 
2月20日
橋本(元日弁連副会長)顧問「ボリューム感も重要…うまくいった労働審判の制度であっても、年間の件数は3700件程度です。当事者双方に代理人が付いたと仮定しても年間7400件程度ですから、弁護士1人当たりの事件としては0.2件に止まる」
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/hos_kaikaku/dai14/gijiroku.pdf…
 
2月20日
橋本副孝(元日弁連副会長)顧問「法曹人口に与える影響という面では限定的であると言わざるを得ないように思われます。その意味で、仮説を立てる場合には、そのニーズとされたもののボリューム感の把握も大切な要素となる」
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/hos_kaikaku/dai14/gijiroku.pdf…年02月21日(土)4 tweets
 
2月21日
『2015年02月20日のtweet』司法試験・法科大学院(ロースクール)情報|http://studyweb5.seesaa.net/article/41439746.html…
 
2月21日
橋本副孝(元日弁連副会長)顧問「法曹志願者の大半が…法律事務所に入ることを希望し、時間と労力、費用を費やして資格を得るという現状を変えるには、一方で企業側において、企業内弁護士を呼び込む方向での意識の変化、条件・環境の整備が必要」
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/hos_kaikaku/dai14/gijiroku.pdf…
 
2月21日
橋本顧問「他方で法曹志願者側において、企業内弁護士を目指す方向でのマインドの変化が必要…法科大学院の教育課程での周知であるとか、企業内弁護士による活動の積極的広報や企業努力など…が必要でしょうし、景気の変動も相当影響を与えそうです」
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/hos_kaikaku/dai14/gijiroku.pdf…
 
2月21日
橋本副孝(元日弁連副会長)顧問「したがって、ここ数年で現状を大きく上回る増加を期待することが現実的な見方なのかどうかには疑問があり、増加の流れは、もう少し中長期的に捉えるのが実態に合った見方ではないかということを御指摘申し上げたい」
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/hos_kaikaku/dai14/gijiroku.pdf…年02月22日(日)3 tweets
 
2月22日
『2015年02月21日のtweet』司法試験・法科大学院(ロースクール)情報|http://studyweb5.seesaa.net/article/41444806.html…
 
2月22日
橋本副孝(元日弁連副会長)顧問「任期付公務員の場合ですが、数年後には他職に就かなければならず、多くの場合、法律事務所への就職が必要になりますから、法曹人口ニーズに与えるプラスの効果は限定的な性格を持っている」
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/hos_kaikaku/dai14/gijiroku.pdf…
 
2月22日
橋本(元日弁連副会長)顧問「任期付公務員のニーズの多くは、法律事務所での経験がある弁護士を対象としておりまして、新人弁護士の就職には直ちには結び付きにくいこと、その意味でOJTが重要となってくることなどの点にも考慮が必要と思います」
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/hos_kaikaku/dai14/gijiroku.pdf…年02月23日(月)6 tweets
 
2月23日
『2015年02月22日のtweet』司法試験・法科大学院(ロースクール)情報|http://studyweb5.seesaa.net/article/41450214.html…
 
2月23日
山根香織(主婦連会長)「消費者は、抱えたトラブルがどういう法律の問題になるのか、法律問題として相談すべきことなのか、そういったことはよく分からない…何が弁護士に解決を頼めることなのか、何を相談してよいのかということがもっと消費者が分かれば、弁護士に解決を依頼する機会が増える」
 
2月23日
山根香織(主婦連会長)「結局、トラブルがあったけれども、相談しなかった、依頼しなかった理由として、弁護士に依頼できるような問題とは思わなかったとか、自分で解決できると思ったという答えが割と多く見受けられます」
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/hos_kaikaku/dai14/gijiroku.pdf…
 
2月23日
山根香織(主婦連会長)「そういった意味で、弁護士にどんなことが依頼できるのかということがもっと分かれば、依頼する人は増える。その辺りに潜在的なニーズが高くあるのではないかと思っています」
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/hos_kaikaku/dai14/gijiroku.pdf…
 
2月23日
司法・予備試験出願者、初の減少 背景に「法曹離れ」か
http://www.47news.jp/CN/201502/CN205022301001650.html…
 
2月23日
平成27年司法試験予備試験の出願状況について(速報値)
http://www.moj.go.jp/content/00113201.pdf…年02月24日(火)4 tweets
 
2月24日
『2015年02月23日のtweet』司法試験・法科大学院(ロースクール)情報|http://studyweb5.seesaa.net/article/41455643.html…
 
2月24日
吉戒修一顧問「現場の裁判官とか、代理人をされている弁護士から聞きますと、最近の事件の傾向としては、昔は本人訴訟というか、御本人がやられる訴訟の率が大体25%ぐらいあったのですけれども、それがじりじりと最近下がってきています」
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/hos_kaikaku/dai14/gijiroku.pdf…
 
2月24日
吉戒修一(元東京高裁長官)顧問「要するに、代理人が付く事件が増えてきているということです。だから、全体の事件数は横ばいであるにしても、その中で弁護士が仕事をする事件が増えてきているという部分があるのではないか」
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/hos_kaikaku/dai14/gijiroku.pdf…
 
2月24日
民法(債権関係)の改正に関する要綱案
http://www.moj.go.jp/content/00113265.pdf…年02月25日(水)3 tweets
 
2月25日
『2015年02月24日のtweet』司法試験・法科大学院(ロースクール)情報|http://studyweb5.seesaa.net/article/41461160.html…
 
2月25日
吉戒修一(元東京高裁長官)顧問「それから、聞きますと、定型的な事件、要するに、売買、消費貸借、家の明け渡しとか、賃料請求とか、そんな伝統的な事件ももちろんありますけれども、最近は先例のない非常に難しい事件が増えてきている」
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/hos_kaikaku/dai14/gijiroku.pdf…
 
2月25日
吉戒修一(元東京高裁長官)顧問「行政事件が増えていますし、労働事件も増えていますし、医療過誤の事件も増えています。複雑困難な事件が増えれば、当然、代理人の仕事量も増えてくるわけですから、そういう点も何らかの形で把握できないか」
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/hos_kaikaku/dai14/gijiroku.pdf…年02月26日(木)3 tweets
 
2月26日
『2015年02月25日のtweet』司法試験・法科大学院(ロースクール)情報|http://studyweb5.seesaa.net/article/41466886.html…
 
2月26日
吉戒(元東京高裁長官)顧問「裁判迅速化法という法律が平成15年から施行されています。要するに、第一審の訴訟手続は2年以内に終局させなさいという法律です。これは努力規定の法律ですけれども、現場の裁判官はこの法律を念頭に置いて事件処理をしていますので、最近の事件の処理は非常に速い」
 
2月26日
吉戒修一(元東京高裁長官)顧問「速いということは、手持ち事件数は少なくても、繁忙度が高いということです。これは裁判官も代理人もそうだと思います。そういうこともどこかで念頭に入れていただいて、分析していただけたら有り難い」
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/hos_kaikaku/dai14/gijiroku.pdf…年02月27日(金)3 tweets
 
2月27日
『2015年02月26日のtweet』司法試験・法科大学院(ロースクール)情報|http://studyweb5.seesaa.net/article/41472439.html…
 
2月27日
阿部泰久(経団連)顧問「御参考までに、中小企業団体とか、行政がやっている法律相談などで、中小企業が飛び込むのは、圧倒的なのは相手先の倒産とか、その前段階なのですね」
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/hos_kaikaku/dai14/gijiroku.pdf…
 
2月27日
阿部泰久(経団連)顧問「相談件数のデータがあると、景気変動とニーズが相関していることがよく分かるはずなので、こちらも探してみますけれども、必ず出てくるはずなので、それを確認してください」
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/hos_kaikaku/dai14/gijiroku.pdf…
 
2月28日
『2015年02月27日のtweet』司法試験・法科大学院(ロースクール)情報|http://studyweb5.seesaa.net/article/41478068.html…
 
2月28日
西山副室長「法科大学院は、法の規定により、5年ごとに認証評価機関による認証評価を受け、認証評価の結果の報告を受けます。この認証評価の結果は、文部科学大臣や法務大臣にも報告されます」
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/hos_kaikaku/dai14/gijiroku.pdf…
 
2月28日
西山副室長「認証評価機関により適格認定を受けられなかった法科大学院については、文部科学省は連携法5条5項の規定により、認証評価機関から指摘された事項を主な対象として、当該法科大学院から報告や資料の提出を受け、ヒアリングを実施するなどして、問題点を調査し、改善指導いたします」
 
2月28日
西山副室長「この調査の過程において法令違反が疑われる場合には、文部科学省は直ちに法科大学院に対して是正を促し、それでも改善が図られない場合には、学校教育法15条により改善勧告、変更命令、廃止命令を段階的に行うことが想定されております」
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/hos_kaikaku/dai14/gijiroku.pdf… 

戻る