2017年8月のツイートまとめ

2017年08月01日(火)2 tweets
8月1日
『2017年07月31日のtweet』司法試験・法科大学院(ロースクール)情報|http://studyweb5.seesaa.net/article/452308123.html

8月1日
地方公共団体における法曹有資格者の常勤職員の状況等 http://www.moj.go.jp/content/001225075.pdf

2017年08月02日(水)4 tweets
8月2日
『2017年08月01日のtweet』司法試験・法科大学院(ロースクール)情報|http://studyweb5.seesaa.net/article/452338074.html

8月2日
今年、司法試験を受験した人にとって、結果待ちで落ち着かないとはいえ、今は精神的、時間的にある程度余裕がある時期だろうと思います。今のうちに、合格した場合、ダメだった場合に、それぞれやるべきことをまとめてメモしておくとよいでしょう。

8月2日
発表直後は、どちらの結果であったとしても、気持ちが動転して、冷静に何をすればよいかがわからなくなってしまいがちです。そのようなときに、事前にやるべきことがまとめてあると、とても助かると感じるものです。

8月2日
合格した場合に必要となる修習のための書類などは、意外と短い期間に揃えなければなりません。事前にどこで、どのような手順で入手することになるのか、先輩等の話も参考にして、把握しておきましょう。

2017年08月03日(木)2 tweets
8月3日
『2017年08月02日のtweet』司法試験・法科大学院(ロースクール)情報|http://studyweb5.seesaa.net/article/452368273.html

8月3日
『平成29年予備試験論文式民法参考答案』司法試験・法科大学院(ロースクール)情報|http://studyweb5.seesaa.net/article/452383124.html

2017年08月04日(金)2 tweets
8月4日
『2017年08月03日のtweet』司法試験・法科大学院(ロースクール)情報|http://studyweb5.seesaa.net/article/452397212.html

8月4日
企業内弁護士の状況 http://www.moj.go.jp/content/001225076.pdf

2017年08月05日(土)5 tweets
8月5日
『2017年08月04日のtweet』司法試験・法科大学院(ロースクール)情報|http://studyweb5.seesaa.net/article/452427006.html

8月5日
処分の相手方以外の者の原告適格の判断において、なぜ1条の目的規定を参照するのか。その意味が、一般に正しく理解されていないように思います。1条の目的規定は、単にその法令の意気込みや心意気を示すために置かれるのではありません。2条以下で定める事項の範囲を画するためのものなのです。

8月5日
定款の目的が法人の権利能力を画することと、意味合いは違いますが似ています。ですから、法令を立案する際、2条以下に1条の目的に含まれると理解することが難しい規定がある場合には、それが含まれることが明らかとなるように、1条の文言を工夫することが必要になるわけです。

8月5日
つまり、1条の目的におよそ含まれない趣旨の規定は、2条以下をどんなに探しても、あるはずがない。だから、まずは1条を確認しておくわけですね。もちろん、解釈指針の確認としての意味もありますが、それ以前に、そもそもその法令の守備範囲外ではないか、ということを確認する意味があるのです。

8月5日
1条の規定で似たものとして、趣旨規定があります。語尾が「目的とする」でなく「ものとする」とされるのが特徴です。これは上位法の委任等を受けた下位法等において用いられます。上位法で規定事項の範囲が画されているので、改めて下位法で範囲を画することは必要ないし、適切でもないからです。

2017年08月06日(日)7 tweets
8月6日
『2017年08月05日のtweet』司法試験・法科大学院(ロースクール)情報|http://studyweb5.seesaa.net/article/452454710.html

8月6日
司法修習生採用選考審査基準 http://www.courts.go.jp/saikosai/vcms_lf/saiyou-kijun.pdf

8月6日
平成29年度司法修習生採用選考要項 http://www.courts.go.jp/saikosai/vcms_lf/290703-youkou.pdf

8月6日
提出書類等の書式(最高裁判所提出分) http://www.courts.go.jp/saikosai/vcms_lf/290801a.pdf

8月6日
提出書類等の記載要領等(最高裁判所提出分) http://www.courts.go.jp/saikosai/vcms_lf/290801b.pdf

8月6日
提出書類等の書式(司法研修所提出分) http://www.courts.go.jp/saikosai/vcms_lf/290801c.pdf

8月6日
提出書類等の記載要領等(司法研修所提出分) http://www.courts.go.jp/saikosai/vcms_lf/290801d.pdf

2017年08月07日(月)4 tweets
8月7日
『2017年08月06日のtweet』司法試験・法科大学院(ロースクール)情報|http://studyweb5.seesaa.net/article/452482796.html

8月7日
「養子は養親の相続人となるところ,養子縁組をすることによる相続税の節税効果は,相続人の数が増加することに伴い,遺産に係る基礎控除額を相続人の数に応じて算出するものとするなどの相続税法の規定によって発生し得る」最判平29・1・31 http://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail2?id=86480

8月7日
「相続税の節税のために養子縁組をすることは,このような節税効果を発生させることを動機として養子縁組をするものにほかならず,相続税の節税の動機と縁組をする意思とは,併存し得るものである。」最判平29・1・31 http://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail2?id=86480

8月7日
「したがって,専ら相続税の節税のために養子縁組をする場合であっても,直ちに当該養子縁組について民法802条1号にいう「当事者間に縁組をする意思がないとき」に当たるとすることはできない」最判平29・1・31 http://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail2?id=86480

2017年08月08日(火)2 tweets
8月8日
『2017年08月07日のtweet』司法試験・法科大学院(ロースクール)情報|http://studyweb5.seesaa.net/article/452511703.html

8月8日
法科大学院法学未修者等選抜ガイドライン
http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/houka/__icsFiles/afieldfile/2017/07/26/1388525_001.pdf

2017年08月09日(水)3 tweets
8月9日
『2017年08月08日のtweet』司法試験・法科大学院(ロースクール)情報|http://studyweb5.seesaa.net/article/452538840.html

8月9日
司法修習生の修習給付金の給付に関する規則
http://kanpou.npb.go.jp/20170804/20170804h07075/20170804h070750001f.html

8月9日
司法修習生に関する規則及び司法修習生の修習資金の貸与等に関する規則の一部を改正する規則
http://kanpou.npb.go.jp/20170804/20170804h07075/20170804h070750002f.html

2017年08月10日(木)2 tweets
8月10日
『2017年08月09日のtweet』司法試験・法科大学院(ロースクール)情報|http://studyweb5.seesaa.net/article/452565772.html

8月10日
「中間試案後に追加された民法(相続関係)等の改正に関する試案(追加試案)」(平成29年7月18日)のとりまとめ http://www.moj.go.jp/shingi1/shingi04900331.html

2017年08月11日(金)4 tweets
8月11日
『2017年08月10日のtweet』司法試験・法科大学院(ロースクール)情報|http://studyweb5.seesaa.net/article/452595860.html

8月11日
安藤裕(自民)委員「給費制から貸与制に変わった理由、そしてまた、今回、給付金制度を新たに設ける理由についてお伺いをしたいと思います。」衆院法務委員会平成29年03月21日
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/193/0004/19303210004004a.html

8月11日
小山政府参考人「貸与制への移行でございますが…司法修習生の増加に実効的に対応する必要があった…司法制度改革の諸施策を進める上で…国民の理解が得られる合理的な財政負担を図る必要があった…公務員ではなく、公務にも従事しない者に国が給与を支給する…異例の制度である…ことによります。」

8月11日
小山政府参考人「給付金…導入の理由…法曹養成制度改革推進会議決定におきまして、司法修習生に対する経済的支援のあり方について検討するとされ…昨年六月の骨太の方針におきましても、法曹人材確保の充実強化を推進することがうたわれた…これを受けまして…本制度を新設することといたしました。」

2017年08月12日(土)3 tweets
8月12日
『2017年08月11日のtweet』司法試験・法科大学院(ロースクール)情報|http://studyweb5.seesaa.net/article/452621915.html

8月12日
平成30年司法試験の実施日程等について
http://www.moj.go.jp/content/001230708.pdf

8月12日
平成30年司法試験予備試験の実施日程等について
http://www.moj.go.jp/content/001230938.pdf

2017年08月13日(日)2 tweets
8月13日
『2017年08月12日のtweet』司法試験・法科大学院(ロースクール)情報|http://studyweb5.seesaa.net/article/452649395.html

8月13日
『平成29年予備試験論文式商法参考答案』司法試験・法科大学院(ロースクール)情報|http://studyweb5.seesaa.net/article/452656326.html

2017年08月14日(月)9 tweets
8月14日
『2017年08月13日のtweet』司法試験・法科大学院(ロースクール)情報|http://studyweb5.seesaa.net/article/452674758.html

8月14日
安藤裕(自民)委員「給費制のもとでは給与所得として課税をされていたものが、今回の給付金になると雑所得で課税をされる…年金や健康保険も、国民年金や国民健康保険になるということを聞いております。」衆院法務委員会平成29年03月21日
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/193/0004/19303210004004a.html

8月14日
安藤裕(自民)委員「こういう理解でいいのかということと、それから、なぜ、給費制のときの取り扱いと、今回の給付金になったときの取り扱い、課税関係が変わるのか、その理由についてお伺いをしたいと思います。」 http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/193/0004/19303210004004a.html

8月14日
小山政府参考人「給費制下におきましては、裁判所法に基づきまして司法修習生に対して給与が支給されておりました。給与でございますので、これは給与所得として課税されていたものと承知しております。」衆院法務委員会平成29年03月21日
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/193/0004/19303210004004a.html

8月14日
小山政府参考人「これに対しまして、修習給付金制度のもとでは…修習給付金は給与として支給されるものではないわけでございまして、そういうことから、給与所得に該当せず、雑所得として区分されるものと認識してございます。」 http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/193/0004/19303210004004a.html

8月14日
小山政府参考人「社会保険につきまして、旧給費制下におきましては、裁判所法に基づきまして、今申し上げましたとおり司法修習生に対して給与が支給されておりましたので、司法修習生は裁判所共済組合への加入が認められておりました。」 http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/193/0004/19303210004004a.html

8月14日
小山政府参考人「これに対しまして、修習給付金制度のもとでは、司法修習生は国家公務員ではございませんし、この修習給付金も給与として支給されるものではございませんので…裁判所共済組合の組合員たる職員には該当せず、国民健康保険の被保険者に該当することになるものと認識しております。」

8月14日
小山政府参考人「修習給付金が労務の提供に対して支払われるものでなく、修習期間中の生活を維持するために必要な費用として定められる額を支給するものであることを踏まえますと…厚生年金保険の被保険者には該当せず、国民年金の第一号被保険者に該当することになるものと認識しております。」

8月14日
安藤裕(自民)委員「給与所得の方が…給与所得控除の六十五万円は引ける…共済組合に入っていた方が国民年金あるいは国民健康保険よりも将来の年金が多くもらえたりとか、健康保険についても国が負担をしてくれたりする部分もある…支給を受ける人にも納得ができる…説明をぜひ考えていただきたい」

2017年08月15日(火)8 tweets
8月15日
『2017年08月14日のtweet』司法試験・法科大学院(ロースクール)情報|http://studyweb5.seesaa.net/article/452700273.html

8月15日
安藤裕(自民)委員「これからの修習を受ける人は新たに給付金制度が導入されます…が、今の六十五期から七十期までの人たち…に対する救済策というのは何かお考えなんでしょうか。」衆院法務委員会平成29年03月21日
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/193/0004/19303210004004a.html

8月15日
小山政府参考人「修習給付金制度の創設に伴いまして、現行の貸与制下の司法修習生、新六十五期から第七十期まででございますけれども、これに対しましても何らかの経済的措置や救済措置を講ずべきとの御意見があることは承知しております。」 http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/193/0004/19303210004004a.html

8月15日
小山政府参考人「修習給付金制度の趣旨…法曹志望者が大幅に減少している中で…法曹人材確保の充実強化の推進等を図る点にある…この趣旨からすれば…今後新たに司法修習生として採用される者を対象とすれば足り、現行貸与制下の司法修習生をも対象とする必要性には欠ける」

8月15日
小山政府参考人「現行貸与制下において貸与を受けていない者もおるわけでございまして、こういう者の取り扱いはどうするかといった制度設計上の困難な問題がありますし、そもそも、既に修習を終えている者に対して事後的な救済措置を実施することにつき、国民的理解が得られない」

8月15日
小山政府参考人「したがいまして、修習給付金制度の導入に伴いまして、現行貸与制下の司法修習生に対する救済制度を設けることは予定していないところでございます。御理解をいただきたいと思います。」衆院法務委員会平成29年03月21日
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/193/0004/19303210004004a.html

8月15日
安藤裕(自民)委員「二十三年から二十九年の間に修習を受けた人は何となく運が悪いなというふうな印象を受けてしまうんですね…この移行期の人たちに限っては、みずから負担をしなくてはならない。これは、やはり何かしら救済措置があってもしかるべきではないかというふうに思います。」

8月15日
予備論文を受験された方。現時点で既に口述試験対策の学習を始めていますか?

2017年08月16日(水)5 tweets
8月16日
『2017年08月15日のtweet』司法試験・法科大学院(ロースクール)情報|http://studyweb5.seesaa.net/article/452725733.html

8月16日
安藤裕(自民)委員「法曹志望者が大変に減少しているということでございますけれども、法曹志望者が減少している理由をどのようにお考えかをお答えいただきたいというふうに思います。」衆院法務委員会平成29年03月21日
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/193/0004/19303210004004a.html

8月16日
小山政府参考人「法曹養成制度改革推進会議決定、これは平成二十七年六月でございますが、ここにおきまして、「法科大学院全体としての司法試験合格率や、弁護士を含む法曹有資格者の活動の場の拡がりなどが、制度創設当初に期待されていた状況と異なるもの」となっている」

8月16日
小山政府参考人「法学部生に対する法曹志望に関するアンケート調査を実施いたしました。この中でも、法曹志望に当たっての不安として、法科大学院や司法修習における経済的負担等が挙げられているところでございます。」 http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/193/0004/19303210004004a.html

8月16日
小山政府参考人「法務省といたしましては、法曹志望者の減少につきましては、一つの理由ではなくて、これら複数の要因が複合的に影響しているものと考えているところでございます。」 http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/193/0004/19303210004004a.html

2017年08月17日(木)4 tweets
8月17日
『2017年08月16日のtweet』司法試験・法科大学院(ロースクール)情報|http://studyweb5.seesaa.net/article/452751753.html

8月17日
「非公開会社(法327条1項1号参照)が,その判断に基づき取締役会を置いた場合,株主総会は,法に規定する事項及び定款で定めた事項に限り決議をすることができることとなるが(法295条2項),法において,この定款で定める事項の内容を制限する明文の規定はない。」

8月17日
「取締役会設置会社である非公開会社において,取締役会の決議によるほか株主総会の決議によっても代表取締役を定めることができることとしても,代表取締役の選定及び解職に関する取締役会の権限(法362条2項3号)が否定されるものではなく,取締役会の監督権限の実効性を失わせるとはいえない」

8月17日
「以上によれば,取締役会設置会社である非公開会社における,取締役会の決議によるほか株主総会の決議によっても代表取締役を定めることができる旨の定款の定めは有効であると解するのが相当である。」最決平29・2・21 http://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail2?id=86527

2017年08月18日(金)5 tweets
8月18日
『2017年08月17日のtweet』司法試験・法科大学院(ロースクール)情報|http://studyweb5.seesaa.net/article/452777085.html

8月18日
予備論文一般教養。設問1で、「自分の言葉に置き換えつつ」とあります。これは要するに、一般的な同義語、類義語、対義語などに置き換えなさい、という意味です。間違っても、文字どおりの「自分の言葉」に置き換えてしまってはいけません。

8月18日
例えば、問題文中で、「教養豊かな人々」という言葉が出てきます。一般的な類義語として、「インテリ」という言葉がありますね。そこで、「教養豊かな人々、すなわち、インテリは」などと置き換えて解答すればよいわけです。

8月18日
仮に、自分が知人、家族との間で「教養豊かな人々」のことをいつも、「パセリ野郎共」と呼んでいて、完全に自分の言葉として定着していたとしても、「教養豊かな人々、すなわち、パセリ野郎共は」などと書いてはいけません。

8月18日
「自分の言葉と言われたからそう書いた。完全に問題文の指示に従っているのにおかしい。」と思うかもしれませんが、そういう意味ではないのです。法律科目でも、「自分の言葉で評価」などと言われますが、これも、「自分だけの独創的な言葉」という意味ではありませんので、気を付けましょう。

2017年08月19日(土)3 tweets
8月19日
『2017年08月18日のtweet』司法試験・法科大学院(ロースクール)情報|http://studyweb5.seesaa.net/article/452801725.html

8月19日
予備論文一般教養。今年の問題は、文章構造が単純なので、例年より易しかったといえるでしょう。意味を理解しようとするのではなく、「弁証術」、「弁論術」を指しているであろう部分を抜き出して、適宜類義語等に置き換えていけば、設問1はそのまま解答になります。

8月19日
設問2は、「功罪」に当たる部分、すなわち、プラス・マイナスの部分といえる箇所を抜き出して、それに相当する具体例を挙げていけばよいでしょう。具体例は、独創的なものではなく、誰もが挙げそうな平凡なものを挙げるのがコツです。本問の場合は、米国のトランプ大統領などが適例です。

2017年08月20日(日)2 tweets
8月20日
『2017年08月19日のtweet』司法試験・法科大学院(ロースクール)情報|http://studyweb5.seesaa.net/article/452825703.html

8月20日
『平成29年予備試験論文式民訴法参考答案』司法試験・法科大学院(ロースクール)情報|http://studyweb5.seesaa.net/article/452841598.html

2017年08月21日(月)3 tweets
8月21日
『2017年08月20日のtweet』司法試験・法科大学院(ロースクール)情報|http://studyweb5.seesaa.net/article/452850643.html

8月21日
國重徹(公明)委員「司法修習生に修習給付金を支給する制度の創設を盛り込んだ裁判所法改正案…法曹養成制度にとって大きなターニングポイントとなるもので…多くの心ある方たちの思いが結実した法案です。」 http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/193/0004/19303210004004a.html

8月21日
國重徹(公明)委員「大学や法科大学院の学費を奨学金で賄って多額の借金を背負い、司法試験合格後もみずからは貸与制のもとで司法修習を受けながら、それでも後に続く後輩たちには憂いなく修習をしてほしい、こういった思いで献身的に懸命に活動されてきた方々の思いも詰まっております。」
2017年08月22日(火)5 tweets
8月22日
『2017年08月21日のtweet』司法試験・法科大学院(ロースクール)情報|http://studyweb5.seesaa.net/article/452877361.html

8月22日
國重徹(公明)委員「今般新設される修習給付金、これは、修習生に一律に支給をされる基本給付金、また、修習期間中に住宅を借りて家賃を支払う場合の住居給付金、そして修習に伴う引っ越し費用としての移転給付金、この三種類の給付金があります。」 http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/193/0004/19303210004004a.html

8月22日
國重徹(公明)委員「平成二十九年度予算案では、基本給付金が月額十三万五千円、住居給付金が月額三万五千円として計上されております。また、これらの金額は最高裁判所規則に定める予定と聞いております。」衆院法務委員会平成29年03月21日
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/193/0004/19303210004004a.html

8月22日
國重徹(公明)委員「法務省では、どのような検討によって、この基本給付金月額十三万五千円、住居給付金月額三万五千円とする制度設計としたのか、この金額についてお伺いいたします。」衆院法務委員会平成29年03月21日
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/193/0004/19303210004004a.html

8月22日
小山政府参考人「法曹人材確保の充実強化の推進等を図るという、制度の導入理由…修習中に要する生活費それから学資金、こういうような司法修習生の生活実態その他諸般の事情を総合考慮するなどして…制度設計をしたところでございます。」 http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/193/0004/19303210004004a.html

2017年08月23日(水)2 tweets
8月23日
『2017年08月22日のtweet』司法試験・法科大学院(ロースクール)情報|http://studyweb5.seesaa.net/article/452905519.html

8月23日
今年の司法試験の合格者数。何人と予想しますか?

2017年08月24日(木)1 tweet
8月24日
『2017年08月23日のtweet』司法試験・法科大学院(ロースクール)情報|http://studyweb5.seesaa.net/article/452933038.html

2017年08月25日(金)4 tweets
8月25日
『2017年08月24日のtweet』司法試験・法科大学院(ロースクール)情報|http://studyweb5.seesaa.net/article/452959130.html

8月25日
國重徹(公明)委員「今後の修習給付金の金額水準の見直しのあり方について、制度設計を担った法務省としてどのように考えているのか、答弁を求めます。」衆院法務委員会平成29年03月21日
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/193/0004/19303210004004a.html

8月25日
小山政府参考人「金額水準については、法曹三者、これは最高裁、法務省それから日本弁護士連合会の間でも確認されておりますように、新たな制度の導入後は、この制度について継続的かつ安定的に運用していくことが重要だろうとまず考えているところでございます。」

8月25日
國重徹(公明)委員「私は、今回の修習給付金…について、まだまだ不十分だというような意見があることは承知しておりますけれども、今回の修習給付金というのは大きな前進だと思っております…継続的に、安定的にしっかりと確保していくこと、これにまず我々は力を注ぐべきだと思っております。」

2017年08月26日(土)3 tweets
8月26日
『2017年08月25日のtweet』司法試験・法科大学院(ロースクール)情報|http://studyweb5.seesaa.net/article/452983441.html

8月26日
國重徹(公明)委員「返還不要の給付型奨学金制度…についても給付条件が設けられております…司法修習生に対する修習給付金は、給付条件を設けずに一律に支給されることとされております。この一律に支給することとした理由について答弁を求めます」 http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/193/0004/19303210004004a.html

8月26日
小山政府参考人「全ての司法修習生は、法令上、修習専念義務が課されておりまして…経済的な基盤を確保し修習に専念できる環境を整備することにより、司法修習の実効性を担保する必要がある…そこで…修習給付金の基本となる基本給付金につきましては、司法修習生に一律に給付することとした」

2017年08月27日(日)4 tweets
8月27日
『2017年08月26日のtweet』司法試験・法科大学院(ロースクール)情報|http://studyweb5.seesaa.net/article/453008989.html

8月27日
國重徹(公明)委員「今回の裁判所法改正案で…修習期間中に、品位を辱める行状など修習生としてふさわしくない行為があった場合、現行法の罷免以外に、修習停止また戒告の処分を新たに設けております。この修習停止と戒告の処分を新たに設けた趣旨、目的について答弁を求めます。」

8月27日
小山政府参考人「現在…罷免以外の措置は認められておりません。ですから、罷免することが適当とまでは言いがたい非行があった場合には、懲戒的措置を科すことができませんで、司法研修所長らが注意や指導をするにとどまっている」 http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/193/0004/19303210004004a.html

8月27日
小山政府参考人「実効的かつ柔軟に規律確保を行うための方策を講じることが相当だろうと考えられた…そこで、司法修習生に対する懲戒的措置につきまして、罷免に加えまして、修習の停止及び戒告の処分を設けることとした」 http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/193/0004/19303210004004a.html

2017年08月28日(月)5 tweets
8月28日
『2017年08月27日のtweet』司法試験・法科大学院(ロースクール)情報|http://studyweb5.seesaa.net/article/453032768.html

8月28日
國重徹(公明)委員「新たな懲戒措置である修習の停止がされている間、修習給付金は支給されるのか、答弁を求めます。」衆院法務委員会平成29年03月21日
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/193/0004/19303210004004a.html

8月28日
小山政府参考人「司法修習生は、修習停止の期間中は…修習給付金を支給する必要性に乏しく、また、懲戒処分としての性質に鑑み、修習給付金を支給しないとすることが適切と考えられます。」衆院法務委員会平成29年03月21日
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/193/0004/19303210004004a.html

8月28日
小山政府参考人「修習停止の期間につきましては、今後、最高裁判所規則で定められることになりますけれども、その期間は短期間にとどまるということが予定されていると伺っておりまして、修習給付金を支給しないとしても司法修習生の生活への影響は限定的と考えております。」

8月28日
小山政府参考人「そこで、修習停止の処分を受けた場合、当該修習停止の期間については修習給付金を支給しないことを予定しているところでございます。」衆院法務委員会平成29年03月21日
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/193/0004/19303210004004a.html

2017年08月29日(火)2 tweets
8月29日
『2017年08月28日のtweet』司法試験・法科大学院(ロースクール)情報|http://studyweb5.seesaa.net/article/453060438.html

8月29日
『平成29年予備試験論文式刑法参考答案』司法試験・法科大学院(ロースクール)情報|http://studyweb5.seesaa.net/article/453064563.html

2017年08月30日(水)3 tweets
8月30日
『2017年08月29日のtweet』司法試験・法科大学院(ロースクール)情報|http://studyweb5.seesaa.net/article/453085157.html

8月30日
國重徹(公明)委員「修習停止の期間、具体的にどの程度の期間を想定しているのか、お伺いいたします。」衆院法務委員会平成29年03月21日
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/193/0004/19303210004004a.html

8月30日
堀田最高裁判所長官代理者「罷免処分と事実上同等の効果が生じてしまうということを避けるため、修習停止の期間が、各修習単位のうち修習を要する日の二分の一を超えない日数とすること、その他諸般の事情を考慮いたしまして、例えば三週間程度を修習停止期間の上限とするということを検討している」

2017年08月31日(木)2 tweets
8月31日
『2017年08月30日のtweet』司法試験・法科大学院(ロースクール)情報|http://studyweb5.seesaa.net/article/453110038.html

8月31日
刑法総論の学説は、どのような基準で選択していますか?  

戻る