2019年1月のツイートまとめ

2019年01月04日(金)2 tweets
1月4日
大貫裕之(中央)委員「法科大学院成績と司法試験の成績の相関関係について調べたところを見ると,法科大学院の成績が同じである人が司法試験を受けると,ダブルスコアで未修の方が悪いわけです。」 http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/041/gijiroku/1408609.htm

1月4日
大貫裕之(中央)委員「これはどう理解するかは非常に重要な論点です。私は司法試験の方も,法科大学院の教育に合わせてくれということではないですが,法科大学院の教育と適切な連携を図ったものにより一層なっていただきたいと思っています。」 http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/041/gijiroku/1408609.htm

2019年01月05日(土)1 tweet
1月5日
都市公園の敷地内に孔子廟を設置することを許可するに際し、その使用料を全額免除した市の行為が違憲とされた事例(那覇地方裁判所平成30年4月13日判決) https://www.lawlibrary.jp/pdf/z18817009-00-011471664_tkc.pdf

2019年01月06日(日)1 tweet
1月6日
控訴審における訴因変更(最高裁判所第二小法廷平成30年3月19日判決) https://www.lawlibrary.jp/pdf/z18817009-00-081111636_tkc.pdf

2019年01月07日(月)1 tweet
1月7日
司法修習生への給費制廃止の合憲性(熊本事件一審判決)(熊本地方裁判所平成30年4月16日判決) https://www.lawlibrary.jp/pdf/z18817009-00-011431631_tkc.pdf

2019年01月08日(火)1 tweet
1月8日
津波に対する事前の準備段階での安全確保義務懈怠による国家賠償責任(仙台高等裁判所平成30年4月26日判決) https://www.lawlibrary.jp/pdf/z18817009-00-031561684_tkc.pdf

2019年01月09日(水)2 tweets
1月9日
髙橋真弓(一橋)委員「未修者教育の拠点化に関して…教育リソースの節減が指摘されていますが,未修者教育の拠点になった大学では…理想形としての人材育成を従来以上に明瞭に追及していかなければならないと思います。」 http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/041/gijiroku/1408609.htm

1月9日
髙橋真弓(一橋)委員「法学部との連携も同時に行うとなると,現実に学部生と純粋未修者とを同じ教室で教育することができるのかなど…実質的には相当の負担増になることもある…拠点校には,相当程度手厚い支援をすることが必要なのではないか」 http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/041/gijiroku/1408609.htm

2019年01月10日(木)2 tweets
1月10日
髙橋真弓(一橋)委員「複数大学間の連携…は恐らく各大学間で連携協定を結んだ上で進めることになるのではないかと思われますが,そうすると,大学間での学生の流動性に相当程度制約がかかるのではないかと懸念されます。」 http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/041/gijiroku/1408609.htm

1月10日
髙橋真弓(一橋)委員「余り制約がかかり過ぎると,これもまた学生にとっての法科大学院進学という進路の魅力を損なうことになりかねないのではないかと思います。ある程度流動性の担保された制度の仕組みが必要と考えております。」 http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/041/gijiroku/1408609.htm

2019年01月11日(金)2 tweets
1月11日
平成30年司法試験最終学歴別合格者一覧(予備合格者) http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/041/siryo/__icsFiles/afieldfile/2018/10/11/1410102_009.pdf

1月11日
平成30年司法試験最終学歴(出願時)別合格者一覧(予備合格者) http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/041/siryo/__icsFiles/afieldfile/2018/10/11/1410102_010.pdf

2019年01月12日(土)2 tweets
1月12日
愛知県議会の議事録からの議員の発言削除命令事件(最高裁判所第一小法廷平成30年4月26日判決) https://www.lawlibrary.jp/pdf/z18817009-00-011491671_tkc.pdf

1月12日
地方議員の発言に対する議長の取消命令の適否が司法審査の対象とならないとされた事例(最高裁判所第一小法廷平成30年4月26日判決) https://www.lawlibrary.jp/pdf/z18817009-00-021941635_tkc.pdf

2019年01月13日(日)2 tweets
1月13日
司法試験最終合格者数における法学部系・非法学部系の別
http://www.moj.go.jp/content/001276328.pdf

1月13日
受験回数別平均点(平成26~30年) http://www.moj.go.jp/content/001276332.pdf

2019年01月14日(月)2 tweets
1月14日
司法修習生の修習を終えた者(官報) https://kanpou.npb.go.jp/20190111/20190111g00006/20190111g000060020f.html

1月14日
自筆証書遺言に関するルールが変わります。(法務省) http://www.moj.go.jp/MINJI/minji07_00240.html

2019年01月15日(火)4 tweets
1月15日
藤原崇(自民)委員「平成二十七年六月三十日の法曹養成制度改革推進会議決定…の中に…当面、これより規模が縮小するとしても、千五百人程度は輩出されるよう…目指すべきであると…そういうふうに書いてあるんですね。」 http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/196/0004/19603300004005a.html

1月15日
藤原崇(自民)委員「二十七年からはもう三年近くがたってまいりました。もちろん、この当面という文言は何年後という一義的なものではないのであると思うんですが、この当面というのはどれくらいの期間を想定しているのか」 http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/196/0004/19603300004005a.html

1月15日
小出邦夫法務省大臣官房司法法制部長「あるべき法曹の輩出規模につきましては、多岐にわたる事情、要因を考慮する必要がございまして、そのためのデータ集積には一定の期間を要する…現時点において、この千五百人程度という政府方針の見直しを行う時期を明示するのは困難なところがございます。」

1月15日
小出邦夫法務省大臣官房司法法制部長「ただ、推進会議決定における法科大学院の集中改革期間は平成三十年度までとされている…これを踏まえつつ…あるべき法曹の輩出規模について適切な時期に的確な検討が行えるよう…必要なデータ等の集積…等を引き続きしっかり行ってまいりたい」

2019年01月16日(水)4 tweets
1月16日
藤原崇(自民)委員「法曹人口のあり方に関する必要なデータの集積を継続して行い、法曹の輩出規模について引き続き検証を行うこととするとある…どのような方法でこの検証を行っているのか、そして、検証結果の結論についていつの時点で出せるか」 http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/196/0004/19603300004005a.html

1月16日
小出邦夫法務省大臣官房司法法制部長「司法試験の受験者数、合格者数の推移、法科大学院志願者数の推移、また弁護士登録者数及び登録取消し者数の推移、また裁判事件数の推移、企業内弁護士数の推移等といった関連するデータの集積を行っている」 http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/196/0004/19603300004005a.html

1月16日
小出邦夫法務省大臣官房司法法制部長「あるべき法曹の輩出規模につきましては、多岐にわたる事情、要因を考慮する必要がありますところ、これまでに集積されたデータのみでは不十分でございまして、また今後何らかの結論を得る時期を明示することもまた困難なところではございます」

1月16日
小出邦夫法務省大臣官房司法法制部長「法科大学院の集中改革期間が平成三十年までとされていますので…あるべき法曹の輩出規模について適切な時期に的確な検討が行えるよう、引き続き必要な取組を進めてまいりたい」 http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/196/0004/19603300004005a.html

2019年01月17日(木)1 tweet
1月17日
ひげで不当な考課「違法」 大阪市に44万円賠償命令
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO4007797016012019AC8Z00/

2019年01月18日(金)1 tweet
1月18日
死亡時期に関する錯誤(横浜地方裁判所平成28年5月25日判決) https://www.lawlibrary.jp/pdf/z18817009-00-071311660_tkc.pdf

2019年01月19日(土)3 tweets
1月19日
大沢陽一郎(読売新聞)委員「司法試験合格者を多数輩出しているような,世間的には優良校と言われているようなところの学生の方が多くその予備試験の方に行かれて合格されている現状を改めて感じました。」 http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/041/gijiroku/1408609.htm

1月19日
大沢陽一郎(読売新聞)委員「法科大学院での幅広いいろいろな学修をする機会がなく,予備試験からのルートで法曹になっていってしまうことは,最終的に法律サービスを受ける国民側の我々としては非常に危惧するところであります。」 http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/041/gijiroku/1408609.htm

1月19日
大沢陽一郎(読売新聞)委員「なるべくこういう優秀な方が法科大学院の幅広いいろいろなカリキュラムの科目を学んで,法曹になっていただきたいと。そういう意味で…3プラス2の法曹コースはやることに意義があるのではないかと私も感じています。」 http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/041/gijiroku/1408609.htm

2019年01月20日(日)2 tweets
1月20日
大沢陽一郎(読売新聞)委員「それぞれの学修の進度は学生さんによってもいろいろある…3プラス2のコースは選択肢の一つであり,大学で4年間いろいろなことを学んで,それであと2年ロースクールに行って法曹になるという途もあるべきだ」 http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/041/gijiroku/1408609.htm

1月20日
大沢陽一郎委員「各大学が実情に応じて作る形にしていただけるといい…3プラス2のコースを作っていないと一流ではないなど,そういうことが評判になってしまうことを恐れて,取りあえず形だけでも3プラス2のコースは作っておこうなど…そういう形で流れていかないようにしていただきたい」

2019年01月21日(月)2 tweets
1月21日
平成31年度「法科大学院公的支援見直し強化・加算プログラム」の基礎額算定率設定に当たっての類型一覧
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/041/siryo/__icsFiles/afieldfile/2018/11/13/1411055_001.pdf

1月21日
各法科大学院の入学定員及び実入学者数の推移
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/041/siryo/__icsFiles/afieldfile/2018/11/13/1411055_002.pdf

2019年01月22日(火)2 tweets
1月22日
『2019年01月21日のtweet』 http://studyweb5.seesaa.net/article/463769237.html

1月22日
いわゆる「茶のしずく石鹸」製造物責任事件(京都地方裁判所平成30年2月20日判決) https://www.lawlibrary.jp/pdf/z18817009-00-031531668_tkc.pdf

2019年01月23日(水)3 tweets
1月23日
『2019年01月22日のtweet』 http://studyweb5.seesaa.net/article/463796008.html

1月23日
留保所有権と動産譲渡担保権との競合(東京高等裁判所平成29年3月9日判決) https://www.lawlibrary.jp/pdf/z18817009-00-031551674_tkc.pdf

1月23日
継続的売買契約において目的物所有権が代金完済まで売主に留保される旨が定められた場合に,買主が保管する金属スクラップ等を含む在庫製品等につき集合動産譲渡担保権の設定を受けた者が譲渡担保権を主張できないとされた事例最判平30・12・7 http://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail2?id=88171

2019年01月24日(木)2 tweets
1月24日
『2019年01月23日のtweet』 http://studyweb5.seesaa.net/article/463818607.html

1月24日
導入修習に関するアンケート集計結果(第71期の司法修習生対象) http://www.courts.go.jp/saikosai/vcms_lf/300522siryou70.pdf

2019年01月25日(金)5 tweets
1月25日
『2019年01月24日のtweet』 http://studyweb5.seesaa.net/article/463834288.html

1月25日
細田啓介(甲府地方・家庭裁判所長)幹事「第71期では…導入修習の中で,抜き打ちの小テストのようなものを行った。場面は争点整理なのだが,ある証人が必要かということを判断させる」司法修習委員会(第35回)
http://www.courts.go.jp/saikosai/vcms_lf/300522gijiroku.pdf

1月25日
細田啓介(甲府地方・家庭裁判所長)幹事「正当防衛について侵害の予期プラス積極加害意思という枠組みと,それから自招危難的な平成20年の有名な判例があるのだが…平成20年の方だと余り事前の経緯は必要なくなると,そのような絡みで出題した」 http://www.courts.go.jp/saikosai/vcms_lf/300522gijiroku.pdf

1月25日
細田啓介(甲府地方・家庭裁判所長)幹事「もちろんこちらとしては全員正答してほしいという意味ではなくて,気付きの機会を与えるという意味で,ちょっと難しめかなと思いつつ出したが,案の定,そんなにできがよくなかった。」 http://www.courts.go.jp/saikosai/vcms_lf/300522gijiroku.pdf

1月25日
細田啓介幹事「司法修習生に対してこの二つの判例を知っているかと聞くと当然知っているわけだが,現実の事件の解決のときに,その二つの判例がうまい具合に呼び出せないので答えられないというところに,ひょっとしたら問題があるのではないか。」 http://www.courts.go.jp/saikosai/vcms_lf/300522gijiroku.pdf

2019年01月26日(土)2 tweets
1月26日
『2019年01月25日のtweet』 http://studyweb5.seesaa.net/article/463849425.html

1月26日
日本における生殖補助医療の規制の現状と法整備の動向
http://dl.ndl.go.jp/view/download/digidepo_11203855_po_081503.pdf?contentNo=1

2019年01月27日(日)1 tweet
1月27日
法科大学院公的支援見直し強化・加算プログラムの審査結果について
http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/houka/1412819.htm

2019年01月28日(月)1 tweet
1月28日
海外との通商紛争における法曹有資格者の活用について
http://www.moj.go.jp/content/001278039.pdf

2019年01月29日(火)3 tweets
1月29日
中島康予(中央)委員「3プラス2,4プラス2,いずれであれ一貫コースへとりわけ既修の方は移行していくと思います。恐らくそれはターゲットを含めて段階的に変わっていかざるを得ないのではないかと思っています。」 http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/041/gijiroku/1408609.htm

1月29日
中島康予(中央)委員「何をもって学生が優秀かどうかを計るのは非常に難しい…予備試験経由で司法試験に合格する,あるいは学部からいいますと,GPAが一つ基準になると思います。私の大学ではGPAと予備試験の合格者,割と相関があります。」 http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/041/gijiroku/1408609.htm

1月29日
中島康予(中央)委員「学部の授業もきちんと受けてそれなりの成績を取っていて,かつ予備試験に合格していくというそういった相関が見られるときに…この予備試験ルートの人を直ちに3プラス2に直ちに呼び込むのは多分無理だと思います。」 http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/041/gijiroku/1408609.htm

2019年01月30日(水)2 tweets
1月30日
中島康予(中央)委員「うちの大学では早期卒業の要件としてGPAを3.6に設定していて,それに続く層がどういった層なのかデータを見ておりますけれども,もしかしたら当初のターゲットはそこなのではないかと思っています。」 http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/041/gijiroku/1408609.htm

1月30日
中島康予(中央)委員「運用の中で結果がついてくれば,予備試験を経由している人たちにとっても,これが実は魅力があるし自分のキャリアパスからしても将来があると広まっていって次,まさにターゲットとしたい最優秀層に移行していくイメージになるかと見通しを持っています。」

2019年01月31日(木)2 tweets
1月31日
鎌田薫(早大総長)委員「法律は敷居の高い学問で,敷居を越えるのに物すごい時間がかかるタイプの人がいる…1年でやるものを2年間かける。あるいは1年,2年でやるものを3年でカバーするはどうしたらいいかという発想も必要かと思います。」 http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/041/gijiroku/1408609.htm

1月31日
鎌田委員「今は1年留年するとその途端奨学金が打切りとなります。会社を辞めてきた人にとってそれは非常に大きな痛手になるので,何としてでも,無理してでも,進級させるようなことをしていますが,これをもう少しゆとりを持ってできるような仕組みを考えることが必要かと思っています。」

戻る