平成28年予備試験の出願者数について

1.法務省から、平成28年司法試験予備試験の出願者数が公表されました。12767人でした。以下は、年別の予備試験の出願者数の推移です。

出願者数 前年比
23 8971 ---
24 9118 +147
25 11255 +2137
26 12622 +1367
27 12543 -79
28 12767 +224

 平成26年までは、増加傾向でした。特に平成25年と平成26年は急増しています。それが、平成27年に初めて微減に転じ、今年はまた増加しましたが、平成25年、平成26年のような急増ではありません。ここ数年は、1万2千人くらいで、横ばいといった感じです。

2.予備試験の出願者数の増減は、概ね、全体的な法曹志望者の増減、法科大学院定員の増減、法科大学院在学中の予備受験者の増減によって左右されます。このうち、全体的な法曹志望者の増減と法科大学院在学中の予備受験者の増減については正の相関(これらが増加すれば予備出願者も増える)が、法科大学院定員の増減については、負の相関(これが増加すると、予備出願者は減少する)がある。現在のところ、全体的な法曹志望者はやや減少傾向(出願者数にとってややマイナス)、法科大学院定員は減少傾向から横ばい(出願者数にとってプラスから横ばい)、法科大学院在学中の予備受験者は増加傾向から減少傾向(出願者数にとってプラスからマイナス)となっています(なお、法科大学院生の予備受験の減少については、「平成27年予備試験口述試験(最終)結果について(3)」を参照。)。全体の傾向としては、今後の出願者数は、減少傾向となる可能性の方が高そうです。その意味では、今年の出願者数が前年比でプラスとなったことは、イレギュラーな数字であるといえるでしょう。

3.では、出願者数との関係で、今年の予備試験の最終合格者数がどうなるのか、少し考えてみましょう。以下は、年別の予備試験の最終合格者数の推移です。

合格者数 前年比
23 116 ---
24 219 +103
25 351 +132
26 356 +5
27 394 +38
28 ???

 平成27年は、平成26年より出願者数が減少したのに、最終合格者数はむしろ1割程度増えています。そのため、今年も合格者数が増えるのではないか、と期待している人もいるかもしれません。しかし、その可能性は低いでしょう。
 最終合格者数を考える上で、最も重要な要素は、論文段階での合格者数です。現在のところ、予備試験の論文式試験の合格者数は、以下の法則によって決定されている、というのが、当サイトの仮説です(「平成27年予備試験論文式試験の結果について(1)」)。

(1)210点に累計で400人以上存在しない場合は、210点が合格点となる。
(2)210点に累計で400人以上存在する場合は、5点刻みで初めて400人を超える点数が合格点となる。

 この仮説によると、210点に累計で400人以上存在するか否か、ということが、非常に重要な分岐点だということになります。昨年、合格者数が増えたのは、従来まで合格者数抑制の役割を果たしてきた「210点の壁」を突破したためでした。しかし、その原因は、受験生の実力が伸びてきたということではなく、単に採点基準を目安に近いものにしようという方向にしただけではないか、というのが、当サイトの仮説だったわけです(「平成27年予備試験論文式試験の結果について(2)」。この仮説が正しいとすれば、今年も、昨年と同様の方針で採点されるでしょうから、昨年並の平均点になるでしょう。一方で、出願者数は昨年よりやや増えているわけですから、210点の累計人員は、昨年より増える可能性が高い。したがって、210点に累計で400人以上存在することになる可能性が高いでしょう。その場合には、論文の合格者数は、5点刻みで初めて400人を超える点数の人員ということになる。結果的には、今年と同じくらいの合格者数になるということです。ですから、昨年より合格者数が減る可能性は少ないが、増える可能性も少ないといえるでしょう。出願者数がそれほど変わらず、合格者数も同じくらいである以上、難易度も、昨年とほぼ変わらないと考えてよいと思います。

戻る